2017年05月04日
奈良・三郎ヶ岳

2017.5.3 仏隆寺の千年桜(葉桜)
きのう奈良の山に行った。コースは仏隆寺ー高城山ー三郎ヶ岳ーカラト山ーカラト峠ー室生寺。
三郎ヶ岳からカラト山までの間は踏み跡が薄い。あまり利用されていないルートのようです。
せっかくの室生寺でしたが、立ち寄らずシャクナゲは鑑賞していない。
連休のためか人出が多く、京都駅、近鉄電車、室生寺などいっぱいでした。三郎ヶ岳は山頂で10名くらい。カラト山は我々のみ。
その他の話題
先日の時計の記事のフォロー; 三郎ヶ岳は4名と参加者が少なかったが腕時計の価格チェックをした。ふたつだけだが、20万円と5万円。耳を疑いました。
頭がかゆい; 対策としてアルカリ食品採取をトライしたが、どうみても酸性食品が多くギブアップ。医者に泣きつき液状の薬をゲット。幾分楽になっています。