2020年02月05日

ネットでの出会い


2020.2.4 ご近所のロウバイ

「世界のかわら版」(エドワードというカエル?が登場)という動画(YouTube)は気の向いた時に適当に見ている。今回、注目したのは飯山陽(あかり)さん

イスラムの研究者とのことですが、学会では浮いた存在の人。初めて知りました。

かわら版ではテレビで活躍されている女性陣のツイッター?を取り上げてバッサリと切っていました。その女子陣は私の好きでないみなさんゆえついつい飯山さんを気に入ってしまいました。早速イスラム関連の書物を手配しました。

中東関係は本当に弱い、わかっていない、ゆえにこの機会に勉強しようという気になった次第。

ネットはテレビと違って、いろんな人との出会いが待っている。テレビはテレビ局の選んだ一定の考えの人でほとんど変わらない。ネットでは見る側さえその気になればいろんな人に出会える。

Aさんと出会うー気に入るーAさんがBさんを取り上げるーBさんと出会うーBさんがCさんを取り上げるーCさんと出会うーBさんとCさんとDさんが対談しているーDさんと出会うーーーーーー

彼らはテレビや新聞からはお呼びがない連中ゆえ、ネットの中でのみ活躍しているゆえに支持者は多くはない。でも彼らは新しい政党の登場を待っている連中かもしれない。将来のつながりを期待しよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一昨日のNHKニュースで「愛知トリエンナーレ」の予算の話を話題にしていた。NHKらしく「慰安*像」は取り上げていたが、「天皇の写真を燃やして踏みつける動画」については触れず。姿勢が一貫していて気持ちがいい。絶対に触れたくないテーマなのだろう。

コロナウイルス総集編と言っては言い過ぎだが、これまでの経緯をまとめたもの。私が信頼しているところのひとつ。明日はここで話題になったアメリカの教授の話。
  

Posted by まめちるたろう at 04:07Comments(0)ネット