2017年06月03日

6月の登山届など


2017.5.29 大阪・交野山ー沼杉の新緑

6月の登山届、4件を提出した。すべてネットでの処理。以前は大阪とか奈良はネットで処理できず、場合によっては記入した登山届を提出忘れ(届のBOXなしも含む)のケースもあった。いまはコンパスという便利なシステムがあるので提出は容易となった。

ボケ老人ゆえ、直前の提出は実質無理。忘れてしまう。

会社OB会の行事で展示会というものが存在する。要は作品展だ。陶芸、写真、絵画、工芸品などを支部の準備した会場に展示する。正直、展示会に見に来るひとがいるのかなとも思っているのだが、自己満足人間ゆえ写真を出展している。本ブログの写真からお気に入りの2点出している。今回は「都会の春」(東京)と「春の水模様」(宝塚の堰堤)の2点。

全社の展示会も定例で開催されている。1-2度出典したことがあるが、作品のレベルの違いに気づき以降出典していない。

わたしの撮り方は感激して撮るわけだが、撮った写真で感激することはまずない。自然の凄さなのか、単純に撮り方が悪いのか、これがわからないからどうしようもない。

それにも関わらず、支部に作品を出展している理由は支部の世話役ゆえだ。解任されたら出典しないでしょう。本ブログのみで自己満足型人間にとっては十分だ。

ーーーーー
先日山の帰りにカラオケに立ち寄った。年末の忘年ハイクのとき以来ゆえ半年振りと思っていたら4月に栃木のスナックで歌っていたので2ヶ月振り。写真と同様、自己満足型カラオケゆえ歌って満足するという単純人間。オンチではないはず。いつも聞いている大好きなテヨンの歌も歌えたらいいのだが、韓国語は難しい。今後のため(レパートリ拡大)仕方なく堀内孝雄やテレサテンの歌を覚えていかなければならない。
  

Posted by まめちるたろう at 09:26Comments(0)