2016年11月30日
福井・雲谷山に行く

2016.11.29 雲谷山
きのう雲谷山に行ってきた。時々パラパラと来たものの、雨には会わなかったと言っていい。
雲谷山は滋賀県の県境の山からみると大いに目立つ山ゆえ、いつかは行きたいと思っていた山。
この山はきのうの記事で紹介したトラブルも含め因縁の山。
2010年9月にひとりで今回と同じコースを目指して家を出た。
福井・石観音(登山口)に着き、さあ出発というときに「最近熊が出没しているので注意」という注意書きを見つけ、ドキっとする。加えて体調が悪く、汗が無茶苦茶出た。このため、結局は遊歩道の散策のみで山頂に行けなかった。
さらにトラブルがあった。駐車場で家の鍵を落としたことを帰宅して鍵を開けるときに気付いた。すぐに石観音に戻り、鍵を拾い無事帰宅。
ということで、雲谷山の山頂に着くまで通算2回のトラブル(間違いコース、体調不良&鍵紛失)を体験したことになる。
さて、きのうの雲谷山はどうだったか。
ふたり参加の予定が飛び入りもあり3人参加となった。石観音から山頂までは概ね3Hrのコース。最初の遊歩道からは三方五湖が眼下に見え素晴らしい景色が体験できる。遊歩道が終わってからが本格的な登山道となる。適当にアップダウンもあるので結構疲れるコースです。紅葉は石観音周辺だけで登山道にはいると落葉の上を歩く状態となる。写真は山頂近辺の雰囲気です。
今回で新規に立ち上げた個人ハイクも2回目(八ヶ峰と今回)完了となった。ひとりでは行けない(行きにくい)場所にメンバーのおかげで行けます。本当に幸せです。