2016年11月09日

本日の山行は雨天中止


2016.11.5 2016佐賀熱気球世界選手権にて

写真は選手権の会場の東側で日の出側から上がった熱気球です。これらは選手権とは関係なく観衆へのサービスでしょう。

本日はわたし担当の山行でしたが雨天中止となり九州の旅の日記を作ろうとしているところ。

ところで、先日ご近所の娘夫婦からコールマン ストーブ MODEL508A  なるものをゲットした。我が家はリサイクルショップゆえ、こういうものも持ってくる。昔にホエブスと称されているガソリンを使ったストーブ(調理器)を使用していたので、すぐ使えると思って火付けのトライアルを試みた。ところが昔のシンプルなものと違い、複雑化していて取説を読んでもホワイトガソリンを容器に入れることすらできなかった。

例によって、ネットで調べ漸く解答にたどり着き無事解決した。皮肉なことにはコールマンのホームページには解答は載っておらず、私同様困ったひとが自らトライアルして解答を見つけた経緯を公開していた。

そのあとで取説を読むと「押し込む」という一言の解答が載っていた。ものすごく不親切な取説であると改めて気付いた。恐らく購入時に説明をしてもらって買ったのでしょう。

さて、そもそもなぜこのストーブをゲットしたかというと、冬場に玄関で焚いて家を暖めようという愚かな考えからでした。この発想はテントで焚いたことがないと出てこないでしょう。ホワイトガソリンが無くなるまで使用し、無くなった時点で本当のリサイクルショップに持っていくつもりです。ホワイトガソリンまでリサイクルショップに持っていけないでしょう。

九州の写真があるので当分は昔の写真の世話にならなくて済みそうです。

----もうひとつのネタ

先日の九州の旅で家内のカメラのSDカードが急に使用不可となった。とりあえずはスペアのSDカードでその後の撮影は継続できた。

さて、使用不可になったSDカードのデータ復旧を試みた。専門家にお世話になるほどの写真ではないということで、わたしがいろんなフリーソフト5点くらいでトライしたが、すべて失敗。

ほとんどのソフトはSDカードを認識しないのでどうしようもない。1つのソフト(最初にトライしたソフト)は認識?し、結論は「すべてのセクターが壊れているので復旧不可」という結論でした。

いまから思う無理にSDカードを入れたり、出したりしていて、更に壊していった可能性が大です。

こんな体験は初めてゆえ、いい経験でした。こういうことが実際に起こりうると認識しただけでも貴重な体験でした。
  

Posted by まめちるたろう at 11:00Comments(0)好きなこと