2016年11月15日
自分の環境を変える

2016.11.15 You Tubeから画面を撮る
写真は好きな「少女時代」のコンサートをYouTubeで見ていてこのブログ用に撮ったもの。飽きもせずパソコン作業や運転のBGMで聴いています。先日たまたま少女時代を売り出した事務所の責任者らしきひとの話をTVで見ていた。意図的にネット(YouTubeも当然含む)を利用していると聞いた。K-POPが著作権を無視しているくらいにYouTubeでほとんど垂れ流しの理由がわかった。この垂れ流し、宣伝の後、世界中のコンサートで稼ぐといってよさそうです。
タイトルは少しオーバーですが、いまの自分の生活パターンに変化を持たせようとしている。止める予定のもの(来春)ーー会社OB会報誌の編集委員、 スタートを意図しているものーー①小さな山のグループの立ち上げで暇なときに「自分にとって新規の山に行く」、これによって自分のレパートリーを増やす。スタートを意図しているものーー②地域でハイキングのグループを立ち上げたい(例えば、「比叡山に登ろう会」のような地元の山を愛する会)。地域活動をより意識している。止める予定のものの中に、会社OBの「HPの本部」分もあるが、引き継ぎ者も必要ゆえ、無責任に止めるつもりはない。関係者のネゴを得てから円満に止めるつもり。
①は以前にも立ち上げを予定したことがあったが融通性(一言でいえば明日行こうというグループではなかった)という意味ではよくなかった。結局1回も実施できなかった。それを反省してご近所のひとでメンバーを組んだつもり。
②については比叡山登山路の整備も念頭においていて、以前に所属していたボランティア(公園整備がメイン)グループの活動の延長ともいえます。但し、本当に登山路の整備にまでもっていけるかどうかは、集まってくるメンバー次第になるでしょう。個人的には少なくても「小さなのこぎり」を持参するくらいのことはやっていきたい。勝手にはできないのでどこのネゴがいるかも調べボチボチと。当分は人数集めをやって来年の夏くらいが1回目となるくらいで計画中。
②についてはこのブログで公開したことで自分にノルマをかけたつもりです。また、①のメンバーそれぞれの合意が得られれば、②の助っ人としてお願いするつもり。
11/13 三上山に行った。偶然レイカの荒さんにばったり会う。お互いに声を掛け合ってすれ違いました。