2020年08月08日

最近のパソコン周辺の出来事

最近のパソコン周辺の出来事
2019.8.1 琵琶湖岸ーオオハナミズキンバイ


早朝アップしたつもりがアップ失敗だったようです。15時過ぎてから気づく。ボケの再発か。

最近のパソコン周辺の大きな出来事はC国との縁切りだろう。

あくまで自分の知っている範囲の話であり、知らないこともあるかもしれない。

一つは中華タブレットの使用はリセットして初期化し使用を止めた。カーナビとしての使用も不要、モバイルルーターの処分などのこともあり、タブレット不要となった。廃棄の方向で思案中。

HPのパソコンにはkingsoftのofficeソフトがプレインストールされていた。これはC国のソフトだ。このソフトにはお世話になった。娘や知人のパソコンにも入れている。今Libreのoffice soft(無料)への交換を検討中だ。

Libre office ソフトとの縁はLinux OS にある。Linuxの場合は既にLibre officeが組み込まれている。少しだけトライアルしたことがあるので抵抗はない。現在、既存のofficeデータを使用する時は意図的にLibre officeを使ってチェックしている。リンクが切れるとか、なぜかコピーで変な文字が入ってくるなど、必ずしも順調ではないが、使いこなす方針ゆえ気にしない。

今、家には4台のパソコンがあり、私のパソコンは3台。うち1台はLinux OSでアップデートしているだけで未使用(windows7パソコンゆえ古い)。1台はMacbookーYouTubeと本ブログ作成、1台はHP・windows10ーホームページ作成と文書作成。

HPのパソコンは初めてのトライアルだが、80−90%の出来でしょう。時々、フリーズっぽくなったり、その他の不具合もある。安価品ゆえ使いこなしと割り切っているので気にしない。

Macパソコンは用途が狭いので評価できるような立場にはないが、高価な分、立派なパソコンです。OSのアップデートも10 回くらいは実施している。ハードが2014年ものだが全く問題ない。時々無料のソフトをインストールするが、OSのアップデートに合わず、削除することはよくある。

ーーーーーーーーーーーーーー
世界の動き 3点
インドは国境紛争も関係していると思うが、徹底してC国の影響を無くそうとしている。TikTok 孔*学院など。

マスコミのニュースの編集がバレてしまった事例の紹介、C国の洪水のひどさを示そうとしたニュース。要は「これこれをしたい」ー編集、これはマスコミの常套手段と見るべきでしょう。編集という作業がある限り意図が入ってしまう。

PCR検査は陽性検査であり、感染者把握検査ではない。一体マスコミの報道はなんだ? 小池さんはなにを言いたいのか?

同じカテゴリー(好きなこと)の記事画像
信じるものが救われる
パソコンの更新を決める
趣味・パソコンとのお付き合い
GPSの話題
映画・ライムライト
千住博さんの襖絵
同じカテゴリー(好きなこと)の記事
 信じるものが救われる (2021-11-10 03:30)
 パソコンの更新を決める (2021-05-25 04:08)
 趣味・パソコンとのお付き合い (2020-10-23 04:22)
 GPSの話題 (2020-06-15 04:50)
 映画・ライムライト (2020-06-05 04:14)
 千住博さんの襖絵 (2020-01-03 04:04)

Posted by まめちるたろう at 15:19│Comments(0)好きなことパソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。