2020年08月07日

それぞれのコロナ対応

それぞれのコロナ対応
2020.8.5 奈良・竜門岳の下り

昨日、「日本人には免疫ができている」という内容に対する質問・返答版の紹介をした。

が、世の中はそれとは全く違う方向で動いている。これこそ政府の指導力の発揮ドキだが、ずるずるとはっきりしていないのはいつものこと。災害対応、消費税、あげたらキリがない。

さて、今回は水間さんとSUGIYAMAさんのお話

水間さん; アビガンの使用実態、特段の事情に文章の追加があり、ますます外国人が日本に入りやすくなった。アビガンについては副作用で採用不可とマスコミが言っているようだが、結局は利権絡みの結論で科学的な結論での判断でないということか。健康より利権というのは情けない。

SUGIYAMAさん; 小池さん、沖縄知事、吉村知事が話題。小池さんと沖縄知事は政府からのホテル確保(政府負担)の要請を無視して減らしていき、陽性者が増えてから、ホテル不足とぼやき、しかもGO GO キャンペーンの非難に結論を持っていってる。時に沖縄はホテルの空き部屋が多いはずゆえ単に手抜き準備のせいだ。吉村知事はイソジンのこと。結局は転売の餌食になっている。何をやっていることか。
吉村さんはコロナ対応で目立つ存在だったが、TikTokでも失敗、イソジンも手順が失敗、などやりすぎ面も見えてきた。そもそも維新の考え方はグローバル志向ゆえもともと対C国姿勢は激甘のはず。これからも何か出てきそう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフトバンクの今後はどうなる; 赤字もあり、かつ、対C国依存が大きい(5分26秒後)のでどうするのか。ユーザーも多いだけにどうなることか。

私の周辺でもファーウェイのスマホのひと、ソフトバンクと契約している人もいる。すぐにどうこうはないと思うが、アメリカ、イギリスが共同歩調であり、かつ、対C国姿勢を強めている国は多いので、いずれ動くと思う。実際に使っている人たちにそういう認識があればいいが、まずなさそう。気にしていない。

同じカテゴリー(日本)の記事画像
米の高騰問題
二人の再選とマスコミの報道
人口減少が進んでいる
この国どうかしてるよ、なんで誰も文句言わないの?
そろそろ気づいてもいいのではないか
寒い日が続く
同じカテゴリー(日本)の記事
 米の高騰問題 (2025-05-01 05:51)
 二人の再選とマスコミの報道 (2024-11-18 11:01)
 人口減少が進んでいる (2024-02-28 10:14)
 この国どうかしてるよ、なんで誰も文句言わないの? (2023-06-07 06:58)
 そろそろ気づいてもいいのではないか (2022-02-06 03:29)
 寒い日が続く (2022-01-15 03:31)

Posted by まめちるたろう at 04:05│Comments(0)日本ネット
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。