2019年11月06日
ブログ・ネタの枯渇

2019.11.1 万博記念公園・花の丘
最近の様に、山は週一、YouTubeは政治ネタより音楽、暇な時間はサスペンスドラマとなると自ずとネタの枯渇に気付く。
山は週一だが、せめてウオーキングも週一して、週二はお出かけというプランは具体化しつつあるので、オーバーに言えば今後に期待が持てる。
Youtube閲覧は落ち着いてきたのか、音楽を聴くことが増えてきた。パソコン作業(計画作成とかいろいろ)が多かったせいか音楽鑑賞が多かった。このためおすすめ欄には音楽が多くなり、政治ネタとの出会いが減ってきた。同じ様なネタゆえに見なくなったと言い換えてもいい。
サスペンスドラマはお昼の番組だが、古いドラマだ。10種類くらいのドラマがあり、自分に合う番組だか、録画して見ている。時々これはいいという番組もあり、感心する時もある。外出が週二ペースになれば、自ずとこの視聴も亡くなるでしょう。
さて、ネタ不足でウオー キングをテーマにして考える機会を持った。これが幸いして、本棚に眠っていたウオーキングの資料を発掘できたので、非常に良かったと感心してる。残念ながらその様な資料を貯めていながら記憶が飛んでいるので、お手軽なネット探索に行ってしまう。今回はたまたま、ネットで物足りなさが残ったために、本棚を漁るという作業に連なったのでしょう。幸いでした。
車のナビは昨日復活、東芝パソコンのクリーンインストールは準備(データの保存など)に入った、山の来年の計画も提出が終わり、11月の登山届けも概ね完了、というなんとなく落ち着いてきた状況です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネタが枯渇して実感としてわかること。毎日ブログやツイッターを更新されている人たちの話題の豊富さに脱帽です。
一方、私の様にネタ不足を逆手にとり、日頃考えないことを考えるのも役に立つなと変に感心するおばかさん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チャンネル桜沖縄支局からの首里城焼失の報告です。
切り口の違う見解が聞けると思います。
Posted by まめちるたろう at 04:49│Comments(1)
│ネット
この記事へのコメント
ブログの内容もちろん楽しみにさせて頂いていますが
最近見出しの写真がとっても楽しみになっている自分に気づきました、昨日の日本庭園の石・岩の形、表情がみな違っています、今日、以前のコスモス、花の向き(優しく恥ずかしくしているように感じる)、花弁の様子(生花のように今にもひらひらと動き飛んで行きたそう)一つの楽しみになっています。
政治のネタで・・さんはどうだろうかと検索して見聴きしています、気になっているのは経済関連です。
最近見出しの写真がとっても楽しみになっている自分に気づきました、昨日の日本庭園の石・岩の形、表情がみな違っています、今日、以前のコスモス、花の向き(優しく恥ずかしくしているように感じる)、花弁の様子(生花のように今にもひらひらと動き飛んで行きたそう)一つの楽しみになっています。
政治のネタで・・さんはどうだろうかと検索して見聴きしています、気になっているのは経済関連です。
Posted by ジュウべー at 2019年11月06日 08:00