2019年11月07日

白根山地の縄文文明

白根山地の縄文文明
白根山地の縄文文化の位置づけ
白根山地の縄文文明 白根山地の縄文文明
左は縄文時代の位置                     上はダムの底の白根山地の縄文文化
写真は「にっぽん 歴史鑑定ー古代史ミステリー ダムに眠る白神縄文人からのメッセージ」(BSーTBS 11/4放送)から借用したもの。


縄文文明に関心があるゆえに、BSーTBSの番組を興味深く視聴した。白根山地の縄文遺跡は縄文時代全体にわたっているという珍しい遺跡のようです。記憶にないだけなのか、白根山地の縄文遺跡は初めて知ったように思う。

YouTubeの検索に出てこなかったのでYouTubeではアップされていないようです。

白根山地は世界遺産に登録された自然の残っている場所だが、ここのブナ林は8000年前にできたらしいので、それ以前から縄文人は住んでいたことになる。解説によれば豊かな自然に恵まれた場所とのこと。クリの栽培とか海辺の人との交流とかを証明する様な遺跡物も残っている。

この場所から多くの遺跡物が採取されたものの、すでにダムの底ゆえにあまり有名ではないということなのか??

いろんな土偶も発掘されているのでいずれ注目されるのかもしれません。発掘された遺跡物が多すぎて解析に時間を要しているのでしょう。

以前にも記載したように思うが、縄文文化は世界4大文明に匹敵するような古い文明と言われている。集落、土偶、物々交換、農耕の存在など。なんでもかんでも半島から来たという教育では恐らく縄文文化は説明できないでしょう。


同じカテゴリー(日本)の記事画像
米の高騰問題
二人の再選とマスコミの報道
人口減少が進んでいる
この国どうかしてるよ、なんで誰も文句言わないの?
そろそろ気づいてもいいのではないか
寒い日が続く
同じカテゴリー(日本)の記事
 米の高騰問題 (2025-05-01 05:51)
 二人の再選とマスコミの報道 (2024-11-18 11:01)
 人口減少が進んでいる (2024-02-28 10:14)
 この国どうかしてるよ、なんで誰も文句言わないの? (2023-06-07 06:58)
 そろそろ気づいてもいいのではないか (2022-02-06 03:29)
 寒い日が続く (2022-01-15 03:31)

Posted by まめちるたろう at 03:52│Comments(1)日本歴史ネット
この記事へのコメント
暇に持て余してネット・多種類の録画のビデオを鑑賞、よく似た似ていないかも。

興味をすすったのは
*テーマ日本人(ホモサスぺス)はどこから来たのか!
海部さん、人類学者です、現代の刃物を使わず、古代の道具を使って①草船・竹船・杉の丸木舟黒潮の海流
を斜め横断丸木舟で成功、その後研究分析されている

興味はどの分野と決められません、どんなことでも興味は湧いてくる私です。1つに絞れません、なんでかなと?
Posted by ジュウべー at 2019年11月07日 07:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。