2019年11月05日

本棚の資料の最後の奉公

本棚の資料の最後の奉公
2019.11.1 万博記念公園・日本庭園・深山の泉

ネットにあるコースも「うーん」と思って見ていたが、手持ちの資料の中に滋賀銀行の発行した小冊子のコピーがあった。

「滋賀ハイキングガイド」という名前の小冊子で正と続の2冊組みだ。内容はJRの駅起点のウオーキングとハイキングが盛り込まれている。
山では横山岳のような今の私でも躊躇する山も紹介している。

JRの発行している駅ごとのガイドのデラックス版の様なものが代表的な内容。

コピー品ゆえ、コピーしていない部分・この小冊子の趣旨などは一切不明。

滋賀銀行は、以前に月1回雑誌を発行していて、その中にウオーキングなどのコースを紹介していた。ーー湖国健脚倶楽部とかWALK ON
今は雑誌そのものの発行をやめたと思う。「滋賀ハイキングガイド」はおそらく古い時代に連載していたものを小冊子にまとめて顧客に配布していたのでしょう。

「滋賀ハイキングガイド」の入手先は図書館であったかもしれない。コピー作業の前に滋賀銀行に在庫も確認した様に微かに記憶している。
地方銀行ならではの素晴らしい小冊子だと思う。この類の滋賀県版は市販されていないでしょう。

せっかくの小冊子ゆえ、今後実際に活用して、有効なら企画の中に組み込んでいきたいと思う。手持ちの湖国健脚倶楽部とかWALK ONも再度チェックしていくつもり。本棚の資料の最後のご奉公になりそう。

同じカテゴリー(ウオーキング)の記事画像
お付き合い
今後のウォーキングの進め方
ウォーキングの仲間たち
街道歩きの次のステップ
嬉しい出来事
ウォーキングの面白さ
同じカテゴリー(ウオーキング)の記事
 お付き合い (2025-05-17 07:09)
 今後のウォーキングの進め方 (2025-02-01 15:33)
 ウォーキングの仲間たち (2024-08-15 07:00)
 街道歩きの次のステップ (2024-07-20 07:22)
 嬉しい出来事 (2022-11-24 18:27)
 ウォーキングの面白さ (2022-06-22 08:27)

Posted by まめちるたろう at 04:12│Comments(1)ウオーキング
この記事へのコメント
滋賀銀の冊子配布「友の会」だと知って覚えていますが。
ハイキング・ウオーキングいつの時代もブームだったのでしょうね、健康にも良いし・森林浴だもの(森の木々のかおり・土のかおりがプンプンしてきました。)

いろいろと
有り難うございます。
Posted by ジュウべー at 2019年11月05日 16:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。