2016年12月06日

無料ホームページの活用

無料ホームページの活用
2016.12.4 京都一周トレイル・氷室の北山杉

わたしのホームページ「おじさんの山旅4」がそろそろ容量の限界にきたので今後の対応を考える時期が再びきた。

実はこの件は今年の6月にも考えていた(検討資料が残っていたが結論は記載漏れ)ことだが、結論を忘れていてどうも今回も同じ対応をトライしていたように思えるので、わたしのための覚書(忘備録)として本記事を利用することにした(我儘ですいません)。

現在4つのサーバーの無料HPを利用している。容量が増えてきた場合にふたつの対応策がある。ひとつは最も安易な方法で5つ目の無料HPサーバーを探すことーー WEBCROW(1G) と XREA.COM(1G) がよかろうという結論。いまひとつは容量目いっぱいになるようにトコロテン式に古い記事を以前のサーバー(より古い記事を保存している幾分空きのあるサーバー)に移行して「おじさんの山旅4」の空き容量を増やす方法。

今後もHPを作っていくとしても、無料HPは容易に準備(上記ふたつが代表)できそうなので、とりあえずは管理を優先してトコロテン方式での空き容量アップのトライが結論。おそらく6月もこの結論をだしたはずだが記憶、記録なし。

この方法の欠点はサーバーが移動するのでリンクの設定をしていたらリンク切れになり、折角の数少ない閲覧者に迷惑をかけること。具体的には山のグループの会報誌にリンクを設定しているケースがあるのに、サーバーを変更してリンク切れ発生など。この場合はそのグループのHP上の企画書のなかで修正(リンク先修正)をしている。


ご参考ーー利用している無料HPのサーバーと選び方

おじさんの山旅ーXdomain(1G) おじさんの山旅3-FC2 (1G)  おじさんの山旅4-忍者HP(800M) おじさんの山旅6-@PAGES(1G)  これらのサーバーについては問題なく利用させてもらっています。但し、@PAGESについては無料HPサーバーのリストから漏れているケースが多い(利用者が少ないのか?)ので先々に不安は持っています。

以前、「おじさんの山旅5」も作っていたが、このサーバーのサービスが悪く(わたしのHPの閲覧者が少ないせいか頻繁に閲覧不可となっていた)止めた経緯がある。同様に「おじさんの山旅2」は容量が小さすぎて(100Mだったと記憶)利用価値がなくなったので止めてしまった。従って、現在2と5は欠番となっている。なお、通常、容量は500Mとか1Gが大半です。

結論としてはネット情報を参考にしながら選択し、使っていくなかで選別していくしかない。

同じカテゴリー(好きなこと)の記事画像
信じるものが救われる
パソコンの更新を決める
趣味・パソコンとのお付き合い
最近のパソコン周辺の出来事
GPSの話題
映画・ライムライト
同じカテゴリー(好きなこと)の記事
 信じるものが救われる (2021-11-10 03:30)
 パソコンの更新を決める (2021-05-25 04:08)
 趣味・パソコンとのお付き合い (2020-10-23 04:22)
 最近のパソコン周辺の出来事 (2020-08-08 15:19)
 GPSの話題 (2020-06-15 04:50)
 映画・ライムライト (2020-06-05 04:14)

Posted by まめちるたろう at 12:09│Comments(0)好きなことパソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。