2015年12月13日
最近の関心事

2015.12.6 嵐山(小倉山)ハイキングコース
いろんなことに手を出してきて、どんどん決着している。決着の代表格がスマートTVスティック。
新規に購入したTVやブルーレイレコーダーからみで田舎のレコーダーも更新(不具合多発のDVDレコーダーを田舎で使うという意味、田舎では地上デジタルの受信ができない大昔のレコーダーをセッティングしていた)する作業を終えた。終えたというか、更新できないことがわかった。正直理由は?だが、古いレコーダーの方が受信感度がよく、持ち込んだレコーダーでは受信できなかった。素直に持ち帰り、わたしの廃品置き場部屋でチェックすると問題ない。どうも古いレコーダーは感度を上げる仕組みをもっていたようです。--いなかでTVに直接アンテナをつなぐと受信不可は確認済み。
以前に触れた色調不良の大型TVはスマートTVスティックで使う限り問題なく、一方、修理の見積もりで4-5万とのことゆえ、当面はスマートTVスティック用のTVとして継続使用の方向で決着。
前回触れたように会社OBのトップページの改定作業を実施中です。前任者がLightboxという高級技(わたしにとって)を使っていたので大いに戸惑いましたが、なんとか理解し、TESTーHPでの実践も成功し、会社OBのトップページもいじっています。ここでLightboxの見本を提示できないところがわたしのレベルの限界です。FC2のブログ(クラスハイクのブログ)であればいけそうな気もする。
この改定作業を終えた時点で本当の担当者に引き継ぐ仕事が待っています。事情あって引き継ぐためにその繫ぎ役をやっているということです。HPの設計はものすごく個人の好みに依存(Lightboxの採用の有無も含め)しています。背景ひとつとっても然りです。議論できるものではない。多数決しかない。とりあえず、自分の好みで変更し、必要事項が網羅できた状態で後任者に引き継ぎ、あとにデザイン・設計は後任者に任せるだけです。助言はできるが権限なしの立場になります。場合によってはデザインは外注かもしれないが、それも見守るだけです。