2015年12月15日
お掃除の季節

2015.12.14 湖北・菅山寺のけやき
写真は木之本にある菅山寺の大けやきです。このけやきは2008年の3月以来ゆえ7.5年振りです。やはり感激ものです。本当に大きい。この時期に巨木に凝っていていろんな巨木と出会ったいます。「おじさんの山旅6」の「チル写真館」でいくつかの巨木を紹介しています。
さて、家内の趣味はお掃除用品の収集である。高圧洗浄機、窓用クリーナーはすでにあるが今年はまだ使っていないはず。
実施者は購入希望者ではなくわたしですから、使おうという意気込みに相当にギャップがある。
さらに、本日、スチームクリーナーを購入した。台所掃除、風呂掃除に使うようです。テレビの宣伝で「値段据え置きサービス品の追加」についついその気になったようです。これから年末まで不安の日々を送ることになります。
我が家はリサイクルショップであることは以前に触れた。娘夫婦らが不要となった服、電化製品をせっせと送ったり運んでくれる。この影響で不要品が目立ってきたことから、最近、数回にわたりリサイクル品を扱う店に持ち込んで100円で売ったり、0円で売ったりしている。これまでの実績ではもっとも高価でも3000円くらいだったと記憶。面白いのはこちらの思いと店の思いでギャップがあること。これは価値あると思っていても0円、これは0円と思ったものが3000円、本当にわかりません。
Posted by まめちるたろう at 20:32│Comments(0)
│まとめ