2015年01月19日

我が家はリサイクルショップか

我が家はリサイクルショップか
2015.1.18  金剛山の樹氷

樹氷は霧氷の1種とのことゆえわたしは完全に勘違いしていました。
http://lance3.net/chigai/z0548.html
長年、樹氷は木に積もった雪(くっついた雪)、風雪で木肌にくっついた雪と思いこんでいました。樹氷は氷点下でしかできないとのことです。

依然として体重が戻っておらず、節制生活を続けている。山の反省会もほとんど不参加。

本題のリサイクルショップ
我が家はリサイクルショップとよく似たことをしている。娘夫婦宅で不具合のでた、あるいは不要となった電気製品などを家に持ち込んでくる。
衣類、DVDレコーダー、デジカメ、ハイビジョンワイアレスリンクセット(2階でしか視聴できないTV放送を1階で視聴できる)、コンポステレオ2台、車など

衣類はどう見ても廃棄すべきと思うがなぜかハンガーに飾ってある。電気製品は重宝している。なぜ要らないのか理解に苦しむ。DVDレコーダー、デジカメいずれも我が家で使っている。

我が家で不要となったものは本当にリサイクルショップに行く。もちろん動くものもあるが大半は見限ったものゆえお金は入ってこない。最近の実例では、娘宅の不要フリーズノートパソコンが我が家に来て、我が家で再インストールし(XP)、本当のリサイクルショップに、持ち込み100円ゲット。



同じカテゴリー(エコノミー)の記事画像
経団連とは
日本を救う道
日本の景気はどうなる
チャンネル桜が頼り
「奇跡の経済教室」を読んで その2
「奇跡の経済教室」を読んで
同じカテゴリー(エコノミー)の記事
 経団連とは (2020-06-18 04:34)
 日本を救う道 (2020-04-14 05:05)
 日本の景気はどうなる (2019-08-06 05:02)
 チャンネル桜が頼り (2019-08-02 04:04)
 「奇跡の経済教室」を読んで その2 (2019-07-16 03:32)
 「奇跡の経済教室」を読んで (2019-07-15 04:34)

この記事へのコメント
綿向山と言いこの、金剛山の雪景色良いですね
金剛山は行ったことが無いですが、一度は?無理かも!
Posted by やま桃やま桃 at 2015年01月19日 09:07
やま桃さん
金剛山はロープウェイがあるので小さな子供が運動靴(縄で滑り止めしている場合もあり)で来ています。是非行ってください。
綿向山は車ー歩き2.5Hrですが、金剛山は電車ーバスーロープウェイー歩き20分くらいです。
但し、晴れでないとロープウェイ待ちで凍えてしまう可能性ありゆえ、防寒具は不可欠です。積雪は昨日でも数センチの程度。
Posted by まめちるたろうまめちるたろう at 2015年01月19日 14:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。