2014年04月01日

いまトライ中のこと

いまトライ中のこと
2014.3.28(金) 生駒・カチカチ山のケイオウザクラとアオモジ

 写真にあるアオモジを思い切り鑑賞してきた。地元のひとが苗を買って植えたのが発端で増えたようです。山ではシロミジやクロモジを見かけますがアオモジ(九州以南の木のようです)は滅多にありません。

最近の出来事
1.アルバムの電子化がほぼ完了し、写真(ダンボール2箱)はごみとして処分した。

2.ドライブレコーダーのTESTランが完了し、本格的に設置した。先日紹介した安価DRが気に入り、幾分機能のアップした(GPS付き)DRも購入。GPS付きゆえトラックデータも残せるのでドライブ記録として残し楽しむつもり。

3.山旅の日記(ダンボール3箱)の処分のため古い(2000年前後)記録を電子化(HP化)することに着手。このためにフリーのHPを探索しX社のサーバーを選択。長くお世話になったBIGLOBEのHP(100Mと容量小ゆえ北関東の記録は抜粋版としてHPに残してきた)とさよならした。古い記録を残す意味があるかどうかは??であるが、HPを作ることが趣味の自己満足型人間ゆえ何が何でも残したいのでしょう。ほとんどが北関東の山の記録となる。WORDとして保管しているのでPDF化して貼り付けるのが今後の仕事。

4.低山歩きの楽しみ方を紹介したが、最近は大阪の山にも行きだしたので「あべのハルカス」がやたらに気になるビルとなってきた。生駒、箕面、六甲からのあべのハルカスは見ごたえがあります。

5.google drive と One Drive を活用中。スマホやタブレットを持っていませんが、2台のパソコンのデータ共有のため使い分けています。google drive はハイキング参加者で共有化(参加名簿ーメール連絡不要となる)を計画中

同じカテゴリー(ネット)の記事画像
USAI*に関する報道
ブログの効用 その*
YouTubeでの朗読
波長の合う人たち
何が正しい情報なのか
久しぶりのYouTubeネタ
同じカテゴリー(ネット)の記事
 USAI*に関する報道 (2025-02-09 10:08)
 ブログの効用 その* (2025-01-07 06:13)
 YouTubeでの朗読 (2024-10-04 16:22)
 波長の合う人たち (2024-03-25 03:08)
 何が正しい情報なのか (2024-01-17 07:30)
 久しぶりのYouTubeネタ (2023-03-14 07:24)

Posted by まめちるたろう at 06:09│Comments(0)ネットカメラパソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。