2014年04月04日

猪名川町 多田銀銅山

猪名川町 多田銀銅山
多田銀銅山 青木間歩(あおきまぶ)


会社OBの「日本人のこころ視て歩き」で北摂の多田神社と多田銀銅山に行く。
多田神社は源家発祥の地とのことであり、初詣では足の踏み場もないくらい人気の神社のようです。
また、多田銀銅山は奈良時代にはじまり昭和48年の閉山まで1000年以上にわたり採掘されてきた有名な銀銅山だったとのことです。
いずれもまったく知らなかったことであり、遅まきながら知識のストック箱に入れました。

ウオーキングも兼ねており、桜、ボケ、サンシュユ、つばき、ショウジョウバカマ、つつじなど春の花も楽しんできました。


猪名川町 多田銀銅山 猪名川町 多田銀銅山
ボケとショウジョウバカマ
猪名川町 多田銀銅山 猪名川町 多田銀銅山
サクラとサンシュユ





同じカテゴリー(ウオーキング)の記事画像
お付き合い
今後のウォーキングの進め方
ウォーキングの仲間たち
街道歩きの次のステップ
嬉しい出来事
ウォーキングの面白さ
同じカテゴリー(ウオーキング)の記事
 お付き合い (2025-05-17 07:09)
 今後のウォーキングの進め方 (2025-02-01 15:33)
 ウォーキングの仲間たち (2024-08-15 07:00)
 街道歩きの次のステップ (2024-07-20 07:22)
 嬉しい出来事 (2022-11-24 18:27)
 ウォーキングの面白さ (2022-06-22 08:27)

Posted by まめちるたろう at 07:36│Comments(0)ウオーキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。