2014年04月13日

日吉山王祭

日吉山王祭
「午ノ神事(八王子山の奥宮から神輿が石段を下る)」

きのうは六甲に行ってきたが、早く帰宅できたので山王祭の見学に行く。
地元の祭なのに山王祭のうち見学経験ありは「宵宮落し神事」のみ。
午ノ神事は初めて。偶然3人の知人にも会う。
防寒衣を忘れたため寒い中、待ち時間も含め2時間立っていた。
八王子山の奥宮から2基の神輿が石段を下る時間はせいぜい5分くらいだったのでしょう。
そのときは場内熱気むんむんで皆さん歓声を上げ拍手していました。
上の写真同様、暗いなかでの撮影ゆえほとんどの写真はブレブレでした。
オートではなくいい設定があったのかもしれませんが、経験不足でどうすべきかわかりませんでした。

同じカテゴリー(カメラ)の記事画像
坂本の春(2023.4/27-28)
琵琶湖疏水の花見
漸く湖東三山・雪景色
車旅・三島池
車旅・湖西
冬景色を撮る困難さ
同じカテゴリー(カメラ)の記事
 坂本の春(2023.4/27-28) (2023-03-28 10:10)
 琵琶湖疏水の花見 (2022-04-01 07:24)
 漸く湖東三山・雪景色 (2022-02-19 03:42)
 車旅・三島池 (2022-02-10 04:23)
 車旅・湖西 (2022-02-08 03:32)
 冬景色を撮る困難さ (2022-02-07 04:08)

Posted by まめちるたろう at 06:43│Comments(0)カメラ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。