2021年01月03日

アメリカ情勢 1/3


2020.12.31 坂本・日吉大社

アメリカ情勢は一言で言うなら1/6のペンス副大統領の発言待ち。周辺の情報を追加すれば、不正の実態がさらに明らかになっているとか、共和党議員が不正選挙に異議を唱える雰囲気になりつつあるが、上院の共和党のボスが「異議を唱えるな」と言う画策に奔走しているとか、全体としてはトランプに有利な状況になりつつある。が、結局はペンス発言待ちと言うことは変わらない。

1/6当日ワシントンには100万人は結集すると言われており、議員へのプレッシャーも相当なものになるでしょう。加えて、バイデンの不祥事も公開され、とんでもない候補と言うことで落ち着くかもしれない。

ペンスさんは1/20まではトランプさんを大統領にするために全力を尽くすと言うことゆえ、まず、トランプさんが当面の大統領になることは間違いないだろう。但し、1/20以降についてはNESARAの体制に持って行こうと言う意向に思えるので、立法、司法、行政、金融につき移行の手続きに着手の可能性が大きい。と同時に、大統領令で外国勢力と組んでいた連中を一掃するだろう。

以上がネット情報のまとめだ。詳細は下記記事参照
及川さん; アフガン戦争時のC共の資金提供など
クマさん; 子供虐待の**島の管理人が生きていたーー 某裁判長など不祥事が明るみに。
石川さん; ワシントン報告ーー 日本の親C路線
張陽さん; トランプのかつての参謀に恩赦(トランプのスタッフゆえに濡れ衣で逮捕)、最強スタッフの復活となる

ーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日、山のグループの初顔合わせで上賀茂神社に行った。2日なのにがらんとしていた。寂しい初詣ででした。

中学の同期会がコロナで開催できないことから近況報告を出し合うことになった。メールで配布された近況報告はコロナコロナで活動していないことが大半であった。山に出かけている強者もいたが一人だけ。私を入れたら二人。マスコミだけの情報であれば、まず動けないだろう。動くことは罪のようだから。皆さん収まるのを待っている。ワクチン待ちとは言っていないがそういうことだろう。ワクチンが効いたとしても通常条件下より50%の減る割合と聞くので、長期戦でしょう。要は無くなることはないと言うことだ。結論としては今後もお付き合いということ。ワクチンで免疫を高めるか、集団免疫で高めるか、専門家はきっちり断言すべきだ。
  

Posted by まめちるたろう at 03:04Comments(0)ネット世界の動き

2021年01月02日

お正月を過ごす


2020.12.31 日吉大社・境内の中の鳥居

12/31朝、積雪しているとわかる。最近はブログ用写真が不足ゆえ、日吉大社の雪景色を撮りに出かける。その1枚が左の写真。

1/1 AM5 パン食で一人で朝食 AM7 ご近所の日吉大社に初詣。 AM8 お雑煮とおせち料理で2回目の食事(おもち5個の雑煮)ー昼食を兼ねる AM9-PM4までは録画した映画鑑賞と年賀状作成作業 PM6 夕食・おせち料理がメインで汁物は前日のそばの残り

これらが昨日の出来事。いつもと違うのは、娘たちがコロナ対応で帰省していない点。

大きなトピックとしては、我が家では親戚以外は年賀状をやめたこと。正直、やめねばならないと言う大きな理由はない。事実としては年賀状をやめる家庭が増えてきた。これに便乗したと言うのが最も近い理由かも。でも敢えて言えば、ボケないうちにスッキリしたかったと言うことかもしれない。

加齢に伴いボケてくるのは皆さん同じだと思う。でも、最近は夫婦ともにはっきりとボケているのがわかる。例えば、私で言えば、関係しているグループによってメールアドレスを変えていたが、最近はごちゃごちゃ。家内は食洗機で洗浄した後、弱乾燥後、開放して、さらに水分を飛ばす。ところが、開放することを忘れているので幾分水分が残っている。朝、食器を片付けようとした私はやむなく再乾燥のSWーONとなる。他、いろんな出来事が挙げられる。

今が年賀状をやめる時期と夫婦が判断するのも仕方のないこと。年賀状を見ているとボケは年齢ではなくその人次第と言うのがよくわかる。高校の先生は健在です。10−20歳は違うでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカ情報
オバマの悪事の露見(クマさんの報告)、トランプさんのや実際にやっていること(MIYOKOさん)
エポックニュース; 我那覇さん登場
石川さんのワシントンレポート; 新年のあいさつと多くの情報の伝達です。NESARAを段階的に実行(司法の再教育)するような言い方をしているが?ーー AM5:30追加
  

Posted by まめちるたろう at 04:50Comments(0)我が家の行事

2021年01月01日

あけましておめでとうございます


2020.12.31 坂本・早朝

あけましておめでとうございます。本年も皆様にとって良い年となるよう祈念しています。

昨年の抱負は健康ーアルコールの管理、ウォーキング+アルファーのアルファー(雑学)発見、無料OSのマスターの3つ。アルコールは半減と言っていいが禁酒日はルーズ。ウォーキングや一人山行はまあまあだが、+アルファーは難しい、私に合わない。LinuxMintで時々トライ、無料Officeは困難。点数をつけたら50点以上でしょう。

さて今年の抱負だが。まずトランプさんの勝利、二つ目は健康・体調維持のため、自分でやるべきことを決め実行ーー医者や先生依存から脱皮。三つ目はどのくらいの山行が可能かを見極めつつ無理せず継続。最後に本ブログの継続だが、身近なところでのちまちまとした意見・ぼやきは卒業し、少しレベルアップ。こんなところだろう。

トランプさんの勝利を抱負に入れるのは変かもしれないが、これを機会にトランプさんを取り巻く環境の勉強ができそうだ。これまでの考えとはレベルの違う考えのようなので大いに参考になりそう。そしてこれがブログのレベルアップにもつながりそうな気がする。

石川さんのワシントン報告のネタ元は「ホワイトハット」や「Q」の認識だったが、どうもそうではないらしい。MSAの一部と言っていたが調べてもわからず。

それはそれとして、MIYOKOさんの新刊で違う世界の勉強をしたいと思う。最近は本は購入するが、面白くなくて即本棚行きという本が増えてきた。目が疲れて集中できないのも一因であることは間違いない。パソコンで目を酷使しているかもしれない。山に行かなくたった分、パソコン画面に移っている。注意しよう。

ーーーーーーーーーー
上久保先生の集団免疫説と菅政権への提言

アメリカ情勢で2件。及川さん; 共和党が立ち上がる。
Haranoさん; 投票用紙への意図的操作がわかる 1/6を直前に事態がトランプ側に転がってきたようです。
ナッシュビル爆破の真相につきMIYOKOさんレポートです。奇想天外な説です。信ずるか信じないかは見る人の判断です。今後続くであろう爆破をどの程度防げるかで答が出るでしょう。
エポックタイムズに我那覇さんが登場; 沖縄と今のアメリカは一緒、大いに参考になる。
  

Posted by まめちるたろう at 04:50Comments(0)まとめ