2020年03月31日

事態は悪化の一途


2020.3.30 比良・ミスミソウ


当初、本物の米中戦争を話題に書いていたが、ことの大きさの割には記憶のみでは曖昧すぎるので全面削除しテーマを変更した。

高橋さんの当初の予想では4月中旬には終息であったが、東京の40名超えで二つのピークに変わり、60名超えでピークも見えなくなってしまった。とんでもない事態となった。首都閉鎖の話まで出てきた。

世界全体の新型コロナウイルスの感染の広がりを受けて、3/10以降くらいに日本に帰国した人たち(旅行客も含め)が持ち込んだと考えるのが変化点という視点からは妥当でしょう。結果論だが、彼らをどこかに収容という手があったかもしれない。3月にわざわざ海外に旅行に行った人たちの行動は大いに問題ありと思うが、どういう判断で出かけたのだろう。日本の入国規制の甘さや、インフル並みという考えが根底あったのだろう。政府同様、新型に対する危機意識ゼロだったのでしょう。ーーー これがC国入国規制を実施した国との感度の違い(危機管理意識の違い)

Kー1の影響もこれから、夜の街の影響もこれから。志村けんさんの死は大きい。知った人がなくなったわけだから、本当に人ごとでなくなった。でも効果は今から2週間後ゆえ、ピークは早くても4月中旬ということになる。とすれば終息は6月末。

昨日の虎ノ門ニュースで専門家の人がウイルスの配列の話(1:15分後)をしていた。理解したわけではないが、要はいろんなタイプがすでに存在するので再発はありうることを再確認した(前回は専門家の話ではなかった)。つまりインフルAの後インフルBに再びなるようなこと。

ーーーーーーーーーーー
テレビで人気のかみさん批判 ;以前に高橋さんに嘘を暴いてもらったが、なぜか人気ゆえ、ネットで人気のひろみちゃんが嘘を暴きます。ーーー すでに紹介済みの人

先日の安倍総理の会見で二つの面白い質問があった。一つは東京新聞が森友の問題を質問したこと、今一つは消費税減税の質問は代表質問(大手マスコミの総意)時では無視し、続く一般質問(名称は?)で漸く質問。要は質問の序列がおかしくないですかということと、マスコミは財務省にあからさまに忖度していること。本当に日本のためを考えているのか。
  

Posted by まめちるたろう at 03:19Comments(0)ネット日本