2017年01月21日
カラオケ企画の顛末記

2017.1.15 雪の日吉大社鳥居
美空ひばり、テレサテン、山口百恵、前川清、谷村新司、堀内孝雄、五木ひろし、松山千春
風邪をひく前にはこれらCDを聞いていました。なぜかといえば、自らカラオケの企画をして張り切っていたから。残念ながら風邪のため(皆さんの意見も考慮し)中止とした。参加予定の皆さんには迷惑をかけました。カラオケの準備のためCDを聞いて頑張っていたということでご容赦ください。
年末に一つのハイクの納会をカラオケ会場で実施した。飲んで歌ったこともあり上機嫌となり、ご丁寧にわざわざカラオケ単独の企画をしてしまった。この結末が先ほどの内容ゆえ本当にお粗末な結果でした。
いつもは私の作業部屋にはテヨンの歌が流れている。が、ここ2週間くらいは日替わりメニューで、昨日は前川清、今日はテレサテンといった具合。歌うわけではない、強いていうなら「スピード・ラーニング」である。
よかったことが一つだけあった。それはこの機会にCDの整理ができたこと。CDやDVD、ブルーレイが何箇所かにバラバラ保管していた。パソコンデータ、歌、映画、落語、番組録画品などなど。カラオケ用のCDを探すため、全てのCDやDVD、ブルーレイをチェックして冒頭のCDをかき集めた。当然、不要と判断された媒体は廃棄。プラケースも全て廃棄し、不織布の薄いケースに入れた。
本来なら整理して家族から喜んでもらえるはずだが、分類し、PP紐で束ねたので顰蹙を買うという、これもお粗末な結末となってしまった。
次回のカラオケでスピード・ラーニングの成果が披露できればいいのですが、英語で成果が出ない(私の場合)のに歌では成果が出るのでしょうか?? 現場でしかチェックできないでしょう。