2021年04月12日

中古パソコン

中古パソコン
2021.4.8 赤坂山ー山桜

昨日、後段で話題にした中古パソコンの続きです。

例によって、アップデートしてないので数時間かけてアップデート完了。

依然遅いのでデフラグも実施。ようやく落ち着いたので、マシンの性能のチェックに入る。

windows10でメモリーが2G、これはひどいとまず思う。CPUは4/5に紹介したPassmarkを調べる。3桁だ。これも悪い。当然SSDではなくHDDだ。

SSDとメモリー増設・交換で1万円。依頼人がどう対応するかは?だ。売る方がひどいと思う。特に2Gは最悪。

昨日の記事でLinux OSのパソコンは処分したと言った。SSDに交換していたので元のHDDに戻して処分。メモリー増設分は回収していたら知人のパソコンに転用(型が合えば)できたかもしれない。運悪く、処分後にパソコンを預かった。従って手元にSSDがあるが、これは娘のパソコン用(東芝・HDD・6G、Win10クリーンインストール)に確保していたものゆえ知人に転用は不可。

これが知人のパソコンを預かった顛末だ。これこそLinux OSの出番(Win10より早いはず)かもしれないが、Linuxの使い方とメンテが無理。

さて、今、家にあるパソコンはwindows10で購入したものは1台でSSDと8Gを必須として購入。当時はCPUの性能のチェックの仕方を知らなかったので、無知状態で購入。HP品だが、十分に働いている。

もう1台のwindowsは7で購入し、10にアップグレード。4Gに2Gを追加して6G。SSDに交換、しかもクリーンインストール。これで特に不満なし状態。6Gは中途半端だが、記憶ではケチって手元にあった2Gを利用しただけだと思う。

結論的には自分にあったパソコンを購入すべきということでしょう。もちろん私も含めてだ。ゲームをやる人が最先端の知識を持っているはず。私のレベルはゲームをしないネットユーザー程度(我慢できる程度の早さを要求)と言っていい。

たまたま先日、中古パソコンを調べる機会があった。SSD、8G、それなりのCPUで25000円前後だった。これら上出来。さらに上を求めるならCPUの上級品を選べば+10000でさらにいいものが選択できるだろう。35000円。新品なら60000円であるだろう。

ーーーーーーーーー
及川さん: ワクチンパスポートの現実化
4:40 新政経さん; 宇宙の総集編その1(都市伝説気分で手軽に視聴)
4:40 なるとさん; NHKがらしからぬ話題を取り上げびっくり

同じカテゴリー(ネット)の記事画像
USAI*に関する報道
ブログの効用 その*
YouTubeでの朗読
波長の合う人たち
何が正しい情報なのか
久しぶりのYouTubeネタ
同じカテゴリー(ネット)の記事
 USAI*に関する報道 (2025-02-09 10:08)
 ブログの効用 その* (2025-01-07 06:13)
 YouTubeでの朗読 (2024-10-04 16:22)
 波長の合う人たち (2024-03-25 03:08)
 何が正しい情報なのか (2024-01-17 07:30)
 久しぶりのYouTubeネタ (2023-03-14 07:24)

Posted by まめちるたろう at 03:00│Comments(0)ネットパソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。