2019年10月29日

人それぞれの考え方

人それぞれの考え方
2019.10.28 道の駅「せせらぎの里こうら」

昨日の続き

私のブログ然り、本、ドラマ、映画、ドキュメンタリー然り、あるひとの考え(主観)で作られている。

以前に記事にしたことがあるが、ハリウッドはC国に支配されていると言われている。典型的にはラストエンペラー(溥儀)はC国本位、よって、日本の視点からすると恐らくとんでもない筋になっているのでしょう。
もし、C国に支配されていないとしても、どなたかが作っているわけだから、そのどなたかの考えが100%入っているわけだ。我々はその映画を見て、なるほどと思う点は吸収し、とんでもない点は拒否する。本もドキュメンタリーも全て然りだ。

従って、皆が自由にできれば、シャンシャンで解決するが、こうはなっていないのが現実。

左の方たちはダブルスタンダードが大好きだ。自分たちの主張が通らないと自由の侵害、かたや、保守の方達が講演をしようとするとヘイトという「決め台詞」で講演を阻止する。YoTubeでも然り、気に入らない動画は事務局に伝えて削除させる。

「あいちトリエンナーレ」が閉幕した。そもそも津田さんという偏った思想の方が監督ゆえどういう方向に行くかは当初から分かっていたこと。極め付けは「昭和天皇の写真を燃やし足で踏みつける」という動画、マスコミでは慰安*像のみが取り上げられたかもしれないが、とんでもない動画が展示されていたわけだ。しかも税金を使って。広島でも計画中らしい。

芸術かどうかという議論もあるが、それ以前に「日本を貶める(否定する)ことを税金を使ってするか」、と通常なら思うでしょう。

A新聞やM新聞はいつものように気持ちのいいほどスタンスがはっきりしている。特にA新聞は自分ででっち上げたネタが原因であることをひたすら隠そうとする確信犯(以前に記事にしたー修正報告記事を検索できないように画策)。災害対応は置いといて、野党のMさんはM新聞のでっち上げネタで国会質問、存在そのものが?な人。

同じカテゴリー(まとめ)の記事画像
漸く一段落
ブログ開始から12年
世界の動き 1227
新しい時代に向けての改革
今の関心事
生きがいのある人生って
同じカテゴリー(まとめ)の記事
 漸く一段落 (2025-02-03 08:45)
 ブログ開始から12年 (2024-10-07 11:10)
 世界の動き 1227 (2023-12-27 12:51)
 新しい時代に向けての改革 (2023-04-17 05:52)
 今の関心事 (2023-03-25 09:27)
 生きがいのある人生って (2022-09-16 08:49)

Posted by まめちるたろう at 04:49│Comments(2)まとめ
この記事へのコメント
この世の中に頑張っている人達もいれば、今何をしなければいけないことが山盛りあるのにわかっていない人達、分かっているのか?お偉いさんかたたち(討論会を見て?)の話を聴き脳裏、心中に思う事が沢山あります。

今日の見出しの写真とってもきれいですね!!。コスモスが。


綺麗です。
癒されます。
Posted by ジュウべー at 2019年10月29日 08:38
テレビで美術関係のものを見ていると、日本の芸術品の大半が外国に行ったが、やはり素晴らしい経営者(今度の1万円札の人物含め)は日本の芸術品を残す(日本の歴史を残す)ために購入し残し、寄贈するという行動をしている。今の経営者(会社の維持が使命)はそういう余裕なし、元共*党の不*さんが贅沢三昧の生活をしているの似ているように思うが。
Posted by まめちるたろうまめちるたろう at 2019年10月29日 16:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。