2019年10月13日

最近の生活状況(1日の過ごし方)

最近の生活状況(1日の過ごし方)
2019.10.7 比叡山ーホツツジ

膝痛は続いている。歩くことに不安はないが、無理したらだめという認識。

このため、山は週一回を守っている。畑仕事のお手伝いも膝に負担がかかるのでサボっている。

今は怠惰な生活を送っているというのがぴったしな表現。1日の大半は2Hrのサスペンス物を寝っ転がって見ている。

手元に藤井聡さん(令和日本の再生)、深田萌絵さん(5G革命)、宮崎正弘さん(縄文文化と天皇)の本が3冊あるが、なかなか読むことが進んでいない。座っているのが億劫になる。

YouTubeは見ているが、お隣ネタが多過ぎてうんざりしている。やはり広告収入を考えるとそうならざるを得ないのでしょう。ネットで稼いでいる人の宿命だ。人気ネタをやるしかない。

その視点ではチャンネル桜とか林原チャンネルや虎ノ門ニュースは多彩です。お隣ネタは日本の不具合を逸らすネタのようにも思える。あいちのトリエンナーレ再開や沖縄の知事の不正(いずれも税金の好き勝手な使い放題)なども注目すべきでしょう。

大村知事は天皇の写真を燃やして踏みつける動画を芸術とおっしゃる。もう普通の神経ではないでしょう。リコール運動が起きるかもという話もある。

いずれにせよ、消費税問題含め出口(日本の進む道)が見えないので、ついついサスペンスに逃げているのでしょう。

本を再び読み始めるまで待ちましょう。

ーーーーーーーーーーーーーー
再び台風被害です。なぜインフラにお金を投入しないのか、政治がおかしい。被害が出てからの出費は誰でも承認する。被害の前に承認を取り付けるのが政治の本筋。ネットでは消費税反対の声は出ても、インフラをせよという声が見えない。建設国債を発行するだけという容易なことなのに反対があるということか。
ーーーーーーーーーーーーーー
昨日、雨の中高圧洗浄作業をした。側壁の洗浄だ。晴れた日にやると汚れた水の周囲への飛散が目立つのであえて雨の日を選んだ次第。カッパおきているものの全身汗と雨まみれは言うまでもない。

同じカテゴリー()の記事画像
UFOの本など
元FBI捜査官デソーダ
宇宙にかかわる本
本を購入するが本棚に & アメリカ情報
日本の歴史
「天皇の国史」を読み始めた
同じカテゴリー()の記事
 UFOの本など (2021-10-19 03:42)
 元FBI捜査官デソーダ (2021-07-19 04:08)
 宇宙にかかわる本 (2021-03-25 04:06)
 本を購入するが本棚に & アメリカ情報 (2021-01-23 02:45)
 日本の歴史 (2020-10-03 04:39)
 「天皇の国史」を読み始めた (2020-09-27 04:56)

Posted by まめちるたろう at 05:01│Comments(1)ネット好きなこと
この記事へのコメント
人生において身体の勢いがある年齢・衰えて(加齢と
一生懸命頑張ってきた後)では致し方がないのでは。私は人生+-零だと思う人。怠けているのではなく今は充電の期間だと思います。自分に正直になればいいのでは、生身の身体ですし機械ではないです、自分をあまり責めないで大らかに過ごしてみては怠けも良い、時期がくれば前が見えてくるとおもいます、まめちるたろうさん、前向きに何事も良いほうに考えてみてはとおもいます。賢すぎるのです。たまにバカ人間志村さんのようになったマメチルタロウさんが見たいです。大笑い(*^_^*)。
Posted by ジュウべー at 2019年10月13日 09:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。