2019年10月14日
比良山麓ダンダ坊遺跡

2019.10.13 比良・ダンダ坊遺跡
山のグループ(KKG)でダンダ坊遺跡に行く。
遺跡自体は平安時代のものゆえ相当なものだが、どうも石垣しか残っていない。
散策もしたが、所々の階段と石垣くらいが残る程度。遺跡の好きな人にとっては堪らない場所かもしれない。
我々の関心事はむしろここからダケ道のカモシカ台への道。結論的には古道はあるものの倒木などで寸断された荒れた道。
古道の好きな人にとっては堪らない道。私にとってはどうか(初めての道)、膝痛を抱えるものにとっては幾分辛いという程度。
昔の人はこの道で武奈ヶ岳に登っていたのかなと感慨深い。
尾根道ゆえ、谷道に比し荒れ方は少ないと思うが、倒木を乗り越える覚悟が必要。
下りはダケ道を使う。倒木はないが、前日の台風の影響で枝が多く散乱していた。
参加者の意見はいい評価。どうもこんな道が好みに合うようです。
春はシャクナゲの道のようです。また、来ることがあるかもしれません。
Posted by まめちるたろう at 01:44│Comments(1)
│山
この記事へのコメント
台風後のハイク実施頑張りましたね。
ダンダ坊遺跡の古道を歩かれ久しぶりのハイク、きっと楽しめたでしょう、いつもの仲間の人たちと出会い、お喋りに興じることも出来てよかったです。新鮮味にあふれていたとも思います。
早く膝痛が治まるといいですね!
ダンダ坊遺跡の古道を歩かれ久しぶりのハイク、きっと楽しめたでしょう、いつもの仲間の人たちと出会い、お喋りに興じることも出来てよかったです。新鮮味にあふれていたとも思います。
早く膝痛が治まるといいですね!
Posted by ジュウべー at 2019年10月14日 09:38