2019年10月10日
macOSのアップグレード

2019.10.7 繖山ーアサギマダラ
macOSがMojaveからCatalinaにアップグレードした。
動かないソフトがいくつか出てきた。が、気にしない。OSに合うソフトのアップデートを待つだけ。
なぜ呑気かと言えば、有料のソフトが入っておらず、かつ、Macは補助のパソコン(ネットとメールがメイン)ゆえトラブっても影響はない。
アップグレードしてから、動かないソフトの存在を知り、早速ネットで調べた。新OSに不具合があると報告されている。
恐らくいくつかのソフトはアンインストールしてアップデートを待たないといけない。使っているソフトからボチボチやる予定。
まずはクリーナー関係からせねばならない。動作せずの表示があった。
windowsでもアップデートがあった。クリーンインストールをしていない東芝パソコンは今回もアップデートが失敗し、元に戻すという動作となった。最近は2−3回経験している。まだ、フリーズしていないが、タイミングを見てクリーンインストールしたいと思うが、メインのパソコンゆえ、なかなか踏ん切りがつかない。
ーーーーーーーーーーーーーー
衣替えの第一弾を実施。きっかけはベストが欲しいなと思ったから。
山の衣装も秋用に変更済み。
扇風機も片づけた。但し、洗濯物・乾燥用の扇風機は残してある。
何となくほっとする。
Posted by まめちるたろう at 03:56│Comments(3)
│パソコン
この記事へのコメント
ブログで紹介の動画をゆっくりみおわりました、本当でしたら紹介以外の動画も鑑賞すればいいのですが
理解しなければ思えば思うほど疲れ・脳細胞がこじれた糸のように絡まってしまいそう・重石を乗って足元がふらついてしまう、嫌いではないのですが突き詰めていく性格ではないのに?
知らな過ぎていたことがネックでしょうか。
結論もっと気楽に見よう、知ることが大事と。
理解しなければ思えば思うほど疲れ・脳細胞がこじれた糸のように絡まってしまいそう・重石を乗って足元がふらついてしまう、嫌いではないのですが突き詰めていく性格ではないのに?
知らな過ぎていたことがネックでしょうか。
結論もっと気楽に見よう、知ることが大事と。
Posted by ジュウべー at 2019年10月10日 09:06
頭にはA線路が走っているので、いきなりB線路にはいけないでしょう。洗脳というのはそういうものでしょう。最初は入っていけない・ついていけないは当たり前でしょう。私もその日の気分で番組が違ってくる。無理は禁物。専門家が数十年かけて作ってきた考えゆえ、一朝一夕ではまず無理。
Posted by まめちるたろう
at 2019年10月10日 09:31

答えて戴き(人''▽`)ありがとう☆
そうですね、分かっていたのですがいつの間にか焦っていたのですね。
専門家の皆様に失礼でした。
気楽にいきます、分かりやすくかみ砕いて論じてくださる方はなるほどと相槌と頷ことが出来ます。
何人かの先生は聞きやすいです。(タイプが決まった)
そうですね、分かっていたのですがいつの間にか焦っていたのですね。
専門家の皆様に失礼でした。
気楽にいきます、分かりやすくかみ砕いて論じてくださる方はなるほどと相槌と頷ことが出来ます。
何人かの先生は聞きやすいです。(タイプが決まった)
Posted by ジュウべー at 2019年10月10日 10:43