2018年10月22日

日本の歴史を振り返る その8

日本の歴史を振り返る その8
日本の歴史を振り返る その8 日本の歴史を振り返る その8

2018.10.20 「目からウロコの日本の歴史」の11章1話 結婚ー皇后陛下のお言葉ー戦中の活躍

「目からウロコの日本の歴史」の11章を勉強中です。

10章10話 世界の希望 日本
11章1話 ヨーロッパで女神と呼ばれた日本女性の二つを取り上げます。

10章10話では日露戦争を総括しています。ギリギリの勝利であリ、被害も大きいので日本では各所に鎮魂碑が建てられたとのこと。戦後とんでもない碑ということで破壊工作もあったようですが、地中に埋めるなどして免れた碑もあるようです。一方、西の国では「一丸となって戦った」評価は良く、ヨルダンやイランでは日本を賞賛する文もしっかり残されています。ーー 画像は省略

11章1話の話はまず他では聞けないでしょう。第一次大戦で日本の敵国となったオーストリアの貴族と結婚した若い日本女性が戦時中、オーストリア兵士のために前線まで自らの作ったジャガイモを届け、敵国の日本女性でありながら尊敬を受けたという素晴らしい日本女性の話でした。
この話のオマケは女性の父親(姓は青山)が大金持ち(結納金?)となり、大きな墓を作った。この墓への道が青山通りの由来とのこと。青山学院大学の皆さんはこの女性のことを知っているのでしょうか。

同じカテゴリー(日本)の記事画像
米の高騰問題
二人の再選とマスコミの報道
人口減少が進んでいる
この国どうかしてるよ、なんで誰も文句言わないの?
そろそろ気づいてもいいのではないか
寒い日が続く
同じカテゴリー(日本)の記事
 米の高騰問題 (2025-05-01 05:51)
 二人の再選とマスコミの報道 (2024-11-18 11:01)
 人口減少が進んでいる (2024-02-28 10:14)
 この国どうかしてるよ、なんで誰も文句言わないの? (2023-06-07 06:58)
 そろそろ気づいてもいいのではないか (2022-02-06 03:29)
 寒い日が続く (2022-01-15 03:31)

Posted by まめちるたろう at 03:54│Comments(0)日本歴史ネット
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。