2018年06月20日

落語三昧

落語三昧
2018.3.16  リトル比良ーシライトソウ

昨日はAMは整体で腰のメンテ、PMはお犬様のお手入れ(爪切り、耳掃除、体洗いなど一式)。

合間にネット落語を楽しむ。

三代目円歌の「山のあなた」を久しぶりに聞く。ついでに二代目枝雀の「山のあなた」も聞く。

枝雀の「山のあなた」は円歌のものとは全く違うネタ。「山のあなたの空遠く」の唄は同じだが内容が全然違う。

円歌のネタ(授業中)はオリジナルで何度聞いても面白い。枝雀のネタ(茶店のおばあちゃんの幸せ探し)もオリジナルかもしれません。意味深な「山のあなた」です。

最近は落語を寝る寸前にも聞いている。眠気がきた時点でストップして睡眠となる。枝雀、志ん朝、円歌など

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
買い物にスーパーに行ったところ水売り場の水の大半が売れていました。なぜ、滋賀で水がなくなるのかなと思ったのだが、ひょっとして6/21の地震予知の影響なのかなと、マスコミの影響(家内も言っていたのそうなのでしょう)に改めてびっくりする。
ネットでも6/21の地震予知の情報は拡散しています。生まれながらの予知能力保持者のようですが、私はのんきに構えています。

NHKの記者が塀の倒れた小学校に乗り込み、教師の制止を無視して小学生たちにカメラを向けたと聞きました(ネット)。小学校に許可なく入り込んだこと、ショックを受けている小学生にカメラを向けるなど、記事欲しさに「トンデモナイことをやっている」という自覚がないとしたら、記者の質が低下しているとしか思えない。
東京新聞の「記者会見荒らし」のM女性記者、TBSのセクハラ騒ぎを起こした女性記者、昔の「常識ある行動をした記者」から逸脱していても気付かないほど現在のマスコミ記者の常識が変化しているのでしょう。

同じカテゴリー(ネット)の記事画像
USAI*に関する報道
ブログの効用 その*
YouTubeでの朗読
波長の合う人たち
何が正しい情報なのか
久しぶりのYouTubeネタ
同じカテゴリー(ネット)の記事
 USAI*に関する報道 (2025-02-09 10:08)
 ブログの効用 その* (2025-01-07 06:13)
 YouTubeでの朗読 (2024-10-04 16:22)
 波長の合う人たち (2024-03-25 03:08)
 何が正しい情報なのか (2024-01-17 07:30)
 久しぶりのYouTubeネタ (2023-03-14 07:24)

Posted by まめちるたろう at 05:02│Comments(0)ネット
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。