2018年05月22日
今日も労働です

2018.5.16 箕面の森
田舎から持ち帰った荷物や自宅の納戸で保存していた額入の絵や書道の作品、娘たちの学校時代の賞状などの処分作業で1日を費やす。
絵や書道の作品は頂き物ゆえ、作品は残し額を放す方針で臨む。
皆さんはいろんな賞状や作品はどうされるのでしょうか。自慢にはならないが、私の卒業証書はとっくの昔に処分しており、やはり他人からみのものだけ残っている。でも自分の子供達の視点からすれば、それらもいずれ全く価値のないものに変わるでしょう。
この観点に立てば、いまだからこそ飾る価値があるなと思い直し、できる限り飾るつもり。
納戸を整理して改めて思った。放すものがあるなということ。
不思議なもので自分の身近なところは少なくとも半年に1回位は見直している。ところが滅多に使わないものの保存してある納戸はほとんどいじることはない。
今回の額の入った納戸の整理を第一弾として、継続して実施したいと思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日、ゴーヤカーテンの設置も完了し、水まきを欠かさず実施しているところ。
犬監視カメラは娘たちの家でも見れるような状態にはなってきた。但し、スマホはどうも閲覧費用がもろに反映するとのことで、windowsパソコンまたは彼らの自宅のWiFiで見てもらうことになります。我が家で設定できない固定式のwindowsパソコンでは私のIDやPWをそのまま使うことになりそうです。
Posted by まめちるたろう at 04:28│Comments(0)
│家事