2017年07月24日

農園のお手伝い

農園のお手伝い
2017.7.19 元三大師御廟(比叡山・延暦寺)

きのうから家庭菜園(農園)のお手伝いを開始した。

周りのひとが農園で野菜作りをされている。わたしは山の予定もあり野菜作りは無理と思っている。

たまたまお手伝いする機会ができ、関心もあることゆえお手伝いを開始した。まずは雑草の除去作業である。

山で使用している椅子も活用した労働であったが、案の定、腰に違和感が出てきて、腰に手を当て反り返る体操が必須となる。

初回ゆえ無理せず2Hrで止めた。

今後もお手伝いは継続の予定だ。数回続けて続行の可否を判断することになるでしょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元三大師について(ウイキペディアより抜粋); 良源(りょうげん)は、平安時代の天台宗の僧。諡号(朝廷から贈られた正式のおくりな)は慈恵大師(じえだいし)。一般には通称の元三大師(がんざんだいし)の名で知られる。
第18代天台座主(天台宗の最高の位)であり、比叡山延暦寺の中興の祖として知られる。弟子も多く、中でも『往生要集』の著者・源信(恵心僧都)は著名である。
中世以降は民間において「角(つの)大師」「豆大師」「厄除け大師」など独特の信仰を集め今日に至る。
また、全国あちこちの社寺に見られる「おみくじ」の創始者は良源だと言われている


同じカテゴリー(家事)の記事画像
最近の出来事(家まわり)
年越しのトラブル
すっかり秋とはまだ言えない
夏に向けた家の暑さ対策
テントガレージ
夏に備えて
同じカテゴリー(家事)の記事
 最近の出来事(家まわり) (2022-02-22 03:37)
 年越しのトラブル (2021-01-05 04:33)
 すっかり秋とはまだ言えない (2020-09-19 03:12)
 夏に向けた家の暑さ対策 (2020-08-05 03:56)
 テントガレージ (2020-06-17 03:16)
 夏に備えて (2020-06-09 03:56)

Posted by まめちるたろう at 06:35│Comments(0)家事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。