2016年01月11日

バカ舌選手権

バカ舌選手権
2016.1.11 バカ舌選手権メニュー

東京にいる娘が帰ってくると、友達を呼んでの茶話会(
実態は飲み助の集まり)が開催される。このときにここ数年、バカ舌選手権も同時開催する。

わたしも我が家のバカ舌代表で参加する。去年はほとんど全敗。この教訓を生かし、今回は6つのテーマで50%の出来。
ここでの教訓の中身は「日頃食べていない味が高価なもの」ということ。羊羹、チョコ、豆腐は正解。ジュースは違いがわからず。
バナナはつい色気を出しておいしいものを高価と言ってしまったため✕判定。

正月のスター登場の番組同様、「コクがある」とか「大豆の味がする」とか、それらしきことを言っているが、概ね不正解が多い。

ビールについては、「エビスとプレミアム」と他との区別はできたが、ドライ、発泡酒、第三のビールは区別できず。
結果的にはビールは全敗。わたしにとっていいことは、ドライを淡麗と評価したこと。いつも飲んでいる淡麗をドライと思って飲んでいるということゆえ、家計にとっては最高に幸せなことです。


同じカテゴリー(家事)の記事画像
最近の出来事(家まわり)
年越しのトラブル
すっかり秋とはまだ言えない
夏に向けた家の暑さ対策
テントガレージ
夏に備えて
同じカテゴリー(家事)の記事
 最近の出来事(家まわり) (2022-02-22 03:37)
 年越しのトラブル (2021-01-05 04:33)
 すっかり秋とはまだ言えない (2020-09-19 03:12)
 夏に向けた家の暑さ対策 (2020-08-05 03:56)
 テントガレージ (2020-06-17 03:16)
 夏に備えて (2020-06-09 03:56)

Posted by まめちるたろう at 05:06│Comments(0)家事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。