2021年08月21日

車旅・福井-嶺北


2021.8.20 福井・朝倉邸

朝7:30発、帰宅17:30 概ね10Hr 350Kmの車旅でした。行先は一乗谷朝倉氏遺跡と白山平泉寺のふたつ。行きは高速で福井まで、帰りは一般道利用。

それぞれの観光地で概ね1Hrの歩き。よって、行きも帰りも概ね4Hrの運転でした。

朝、6時ころは青空の雰囲気だが、犬の散歩の終わった7時ころは雲が空を覆っている。山本山近辺の山行は断念し、福井へのドライブを思いつく。行先は一乗谷朝倉氏遺跡と白山平泉寺のふたつ。ふっと思いついた場所でほとんど理由はない。

まず、一乗谷朝倉氏遺跡。城下町一式ゆえ大きい。レストランで車を止め概ね1Hrくらいの散策をする。りっぱな庭園も残っており、大いに感心する。しかも、地元の人の散歩コースとか子供たちの遊び場所ゆえ、わかりやすくいえば、京都の有名な寺の庭園が無料で開放されているという表現がぴったしでしょう。散策後、道の駅で購入した弁当を食べる。

白山平泉寺は白山の禅定道の登山口にあたる。こじんまりした高野山の雰囲気に近い。日本の道百選のひとつ、苔むした寺、世界遺産を目指す寺など見ごたえのある観光地でした。

いずれも事前勉強できる歴史館(資料館)を持っているので、事前に勉強していけば、楽しさも倍増すると思う。今回は朝倉氏の資料館に立ち寄らず、平泉寺の歴史探游館は立ち寄った。やはり立ち寄る方が見所がわかるのでいい。

ーーーーーーーー
4:15 黄色いベスト; 再びNESARA・GESARAの説明
4:15 Jさん; 百合子さんの歯並びはどれが正解
4:20 夜明けさん; 都庁前にバスが連なる、どうしたのか
  

Posted by まめちるたろう at 03:18Comments(2)車旅