2021年04月15日
ドライブ&ウォーク

2021.4.8 赤坂山ーイカリソウ
昨日は高島ー高月ー米原ー彦根とドライブ&ウォークを実施。
仲仙寺山(ここは登山口確認のみ)ー湧出山(ゆるぎやま)ー岩脇山(いをぎやま)ー雨壺山。
7:30出発で帰宅は15:30ゆえ概ね8Hrの旅でした。一言づつ感想を言おう。
仲仙寺山; ここは奥深い場所にあるのでどんな雰囲気かな程度の関心を持った山。登山口までは車で入れるので意外だった。フェンスで無理かなと予想していたがすんなり。車も数台だな停めることは可能。但し、草ボウボウの登山道ゆえ心細い。
湧出山(ゆるぎやま); 赤後寺にPあり。右回りで周回できた。手入れはされており地元で愛されている様子が窺える。
岩脇山(いをぎやま); Pはないので道端に駐車。公民館のP(大きい)があるが事前に言っておかないと無理でしょう。左回りで周回。手入れはされている。坂田駅や米原駅で駐車可能だが有料だ。
雨壺山; ここは駐車スペースはないと予想していたが、新神社で駐車可能だし、他にもあるような雰囲気があった。ここも右回りで周回。この山の手入れというか、整備は車道もあるし申し分なし。
周回した3つの山は標高200m前後ゆえ地元の人の散歩コースでしょう。さて、どう生かすかという視点で言えば、高月の湧出山(ゆるぎやま)は巨樹&ハイクで組めそうだが、他の3山は他の観光との組み合わせでは無理だろう。わざわざ行く山ではない。彦根なら佐和山、米原なら太尾山がある。高島は言うまでもない。
ーーーーーーーーーーーーーー
張陽さん; トランプを支持すればそれがワクチンになるでしょう。
momさん; コロナとワクチンで思うこと
2021年04月14日
いまは過渡期なんでしょう、我慢の時期

2021.4.12 曾根沼ー呼吸根
最近のYouTubeはなかなか自分の望む情報が入ってこないと思う。恐らく、私と同じ感想を持つ人が多いように勝手に思う。
動きが鈍いが故に幾分焦りがあるのだろう。いつも見ているチャンネルも何かスッキリしたテーマを挙げていない。
RYUさんが元気くらいが目立つところだ。
一方で、トランプさんとは関係なさそうな、DHC社長の帰化人が多いという発言の余波が話題になっている。
日本にネガティブなネタも目立つ。日本の今後を支える人材が見えないだけに本当に心配だ。誰々さん頼むというのも無責任かもしれないが、結局、政治家に頼るしかない。
トランプさんは今後の世界を担うのは日本というが、日本を担う人がいないのに世界の中心なんてと思う。今後のことを思えば、マイナス思考は厳禁だが、ネットでもマイナス記事が多い。久しぶりに産経ニュースのデジタル版を見たけど、無茶暗い。なんとか宇宙人の大好きなマスコミネタ(マイナスネタがエネルギー源)だ。
ーーーーーーーーーーーーーー 6:50 始めて取り上げましたジェイさんのブログです。
ジェイさん; マシュー君の独り言ということでワクチンのことを取り上げています。一つの見解ということでいいと思う。めげるなと言っているように思う。
ジェイさん; 文春の記事を話題にしています。陰謀論で決着させようとしているようです。
ジェイさん; ワクチンの副作用について
2021年04月13日
滋賀・低山めぐりが再スタート

2021.4.12 荒神山ー新緑
昨日から低山めぐりが再スタートした。
ちと大袈裟なタイトルだが、私の中の位置付けではそうだ。発端は滋賀銀行の小冊子の中の山旅や里ウォークの記事だ。これらの記事ですでに終了しているものは除外し、行きたいなーと思っていた記事のファイルを作っていた。そのファイルを見直し、一つづつ踏破するかと決心した次第。冒頭の低山めぐりで一覧表を示した。
この小冊子に加え、参考とした書物は「琵琶湖周辺の山を歩くー長宗清司著」と「北近江の山歩きー西岳人」の2冊。すでにこれらをもとにハイキング済みの者も多い。それでも残ったのが先に紹介した「低山めぐり一覧」だ。要はまだ元気ゆえ魅力がなかったのだろう。元気さがなくなってきた今では大いに魅力がある。
一例をあげよう。長浜の東に横山丘陵と称している丘が14kmにわたり連なっている。2012年に長宗さんの本を参考にして一人で踏破した。その後、グループでもトライしたが、体調が悪く、縦走途中でエスケープルートに変更している。その後、別のグループでもやったが、短いルートを採用している。そして、今はさらに短いルート(横山周辺のみ)を行こうとしている。大いに加齢を感ずる。2012年から10年弱ゆえ仕方のないことです。
この一例が本当に好例だ。救いは実績のあるところをかすめるということだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一昨日のNHKの放送のように、通常なら放送されないだろうこともぼちぼち出てきた。民放でもエプ***島の話題も出たようだ。いずれエバーグリーン号も話題に上がるでしょう。緊急放送はないけど、ポロポロといつもと違う話題が出てきそうだ。
バイデン大統領も普通でなさそうとか、ワクチンパスポートとか、このままでは世界が壊れそうにもなってきている。早い決着が待たれる。
2021年04月12日
中古パソコン

2021.4.8 赤坂山ー山桜
昨日、後段で話題にした中古パソコンの続きです。
例によって、アップデートしてないので数時間かけてアップデート完了。
依然遅いのでデフラグも実施。ようやく落ち着いたので、マシンの性能のチェックに入る。
windows10でメモリーが2G、これはひどいとまず思う。CPUは4/5に紹介したPassmarkを調べる。3桁だ。これも悪い。当然SSDではなくHDDだ。
SSDとメモリー増設・交換で1万円。依頼人がどう対応するかは?だ。売る方がひどいと思う。特に2Gは最悪。
昨日の記事でLinux OSのパソコンは処分したと言った。SSDに交換していたので元のHDDに戻して処分。メモリー増設分は回収していたら知人のパソコンに転用(型が合えば)できたかもしれない。運悪く、処分後にパソコンを預かった。従って手元にSSDがあるが、これは娘のパソコン用(東芝・HDD・6G、Win10クリーンインストール)に確保していたものゆえ知人に転用は不可。
これが知人のパソコンを預かった顛末だ。これこそLinux OSの出番(Win10より早いはず)かもしれないが、Linuxの使い方とメンテが無理。
さて、今、家にあるパソコンはwindows10で購入したものは1台でSSDと8Gを必須として購入。当時はCPUの性能のチェックの仕方を知らなかったので、無知状態で購入。HP品だが、十分に働いている。
もう1台のwindowsは7で購入し、10にアップグレード。4Gに2Gを追加して6G。SSDに交換、しかもクリーンインストール。これで特に不満なし状態。6Gは中途半端だが、記憶ではケチって手元にあった2Gを利用しただけだと思う。
結論的には自分にあったパソコンを購入すべきということでしょう。もちろん私も含めてだ。ゲームをやる人が最先端の知識を持っているはず。私のレベルはゲームをしないネットユーザー程度(我慢できる程度の早さを要求)と言っていい。
たまたま先日、中古パソコンを調べる機会があった。SSD、8G、それなりのCPUで25000円前後だった。これら上出来。さらに上を求めるならCPUの上級品を選べば+10000でさらにいいものが選択できるだろう。35000円。新品なら60000円であるだろう。
ーーーーーーーーー
及川さん: ワクチンパスポートの現実化
4:40 新政経さん; 宇宙の総集編その1(都市伝説気分で手軽に視聴)
4:40 なるとさん; NHKがらしからぬ話題を取り上げびっくり
2021年04月11日
預言者の言葉

2021.4.8 赤坂山ーイワナシ
臨死体験をした方の預言を扱っています。内容は濃く、かつ、100%喜ぶべき内容でもない。結論的にはお互い(目覚めた人と眠っている人)いがみ合うことなく、ポジティブな心の持ち方(テレビを見ている限りは困難だろうー全て否定的ゆえ)で次の時代を迎えように尽きるでしょう。
時期まで預言されたようだが、公開した時点でいろんな事態が新規に起きてくる可能性もあり、公表は避けられたようだ。この預言者の言葉をどう捉えるかは個人個人の判断だろう。
このTOMOKOさんの記事に対し、日本人は情報戦争に弱いこと(標的にされている)を指摘されている。
しっかりとした考えを持とうとすれば、自分で気づいて、自分から情報を取りにいく姿勢がないと、大きなマスコミの前ではすぐに考えを変えてしまうでしょう。これはなるとさんがいつも言っていることだ。
特にこれから早くも正念場が来る。ワクチンにどう対応するかだ。自分から情報を取りに行って決めるか、マスコミがいう通りの行動をとるか、本当に二者択一だ。しかも、パスポートとか、ワクチン接種者が感染した時のウイルスが未接種者にどう影響するかも?だ。遺伝子が絡むだけにどう変質しているかは全く読めないだろう。
ワクチンを打つ打たないは個人の判断だが、パスポートまで絡んでくると様子が違ってくる。パスポートを発行するところがワクチンの副作用なしを保証してくれるのか。これまでの実績からしてそれはない。死ねば変質コロナ感染の所為、ワクチンは万能ではないまだ試験段階だ、了解済みのはずというだろう。よって、楽な商売だ。
ーーーーーーーーーーーー
Linux OSを組み込んだパソコン(有線)を処分した。まわりのひとでネットとメールのみ楽しみたい人に進呈と考えていたがいなかった。SSDをHDに戻し、Windows7をインストールして買い取りショップに。お車代が出た程度。部屋の棚はすっきりした。また、Linuxの勉強もさせてもらった。
知人のパソコンを預かる。中古で購入したもの。無茶遅い、メモリーも2Gゆえ最悪。追加投資はSSDとメモリーで1万円相当。どうなるか?
2021年04月10日
混沌状態の継続

2021.4.8 赤坂山・キンキマメザクラ
かなみさんがいうには世界第三次世界大戦が展開中とのこと(3/9記事)。正直全く分からず状態だ。イチベーさんは相変わらずヘリが飛んでいるのでまだ逮捕劇は終わっていないという。なるとさんはまだまだ状況が整っていないとみている。
イチベーさんは量子金融システムはどんどん進行しているのでNESARA、GESARAの時代は近いという。なるとさんはJFKのテレグラムなどで事態はいい方向に進んでいるという。お二人の意見では待てばいいというニュアンスにとれる。
かなみさんは事態の把握が幾分多めにできているのか、安心できるような、できないようなふらつきを感ずる。基本、安心側は間違いない。
さて、ワクチンパスポートがニューヨーク州で採用という話も出ている。検証なしのワクチンがなぜここまで人気があるのか全く理解できない。こんな追い込まれた(パスポート要求が通りつつある)状況ゆえ、本当に信頼できる見解が欲しい。かなみさん、MIYOKOさん、JFKは間違いなくワクチンを否定していた。彼らは科学者ではなく、コロナやワクチンの存在理由からの推測のはず。ネットでみている限りは、サムケンさんを代表格としていうなら、未検証故に採用は危ないということ。
大阪の陽性者増加は単なる検査の増加の反映に過ぎないと聞く。CT値が高いので当然の帰結だ。陽性者を増やすことをやって、ベッド不足と嘆く、どうなっているのか。厚生省の官僚はコロナの正体を分かっているのだろう。営業時間延長させてまで宴会しているということは怖くないと言ってるに等しい。
そもそもの疑問。本当に重症者が増え、病院が困っているのか?。重症者が増えるといえば、PCR検査が増え、ワクチンを打つ人も増える、視聴率が増える、政治家のバックマージンが増える、誰が得するのか明確だ。ーーー 私の周辺でコロナ患者がいない(ご近所、山の知人、会社OBなど)のも不思議だ。知り合いの看護師さんから緊迫感めいた状況を聞いたことがない。
ニューヨーク州ではない、州名は?だが、アメリカで観客を目一杯入れてプロ野球の試合を実施。このために陽性者が増えたとは聞いていない。陽性者が発生していたら知事批判材料ゆえ民主党が見逃すはずはない。不思議な話だ。日本は政府主導だが、アメリカは州主導ゆえまちまち。共和党知事の州ではマスク不要のところもある。
コロナ以外のことは待ちの姿勢で問題ないと思う。いろんな事実関係がポロポロ出てはいるが、びっくりするような事態には進展してないようだ。やはり、DSの残党退治の戦い優先だろう。
2021年04月09日
花の赤坂山に行く 4/8 第二報
ーーーーーー
ここ2−3日、今後の自分はどうすべきかをつらつら考えていた。トランプさん絡みの記事が減ってきたことも一因だが。
滋賀の低山とかウォーキングに本格的に取り組むことを決めたつもりだ。一方で、体力の維持も大事だ。しかも苦痛ではなく楽しく維持せねばならない。このための方法の一つが、適当な高さの山に一人でゆっくり行くことだ。残念ながらグループで行くにはついて行くのが辛い。
昨日、赤坂山にマキノ高原からピストンで行った。以前なら大谷山周回コースとか三国山ー黒河峠周回コースを選択したかもしれないが、今は違う。ゆっくり花を鑑賞して歩こうという趣旨だ。
6年振りの赤坂山であり、加えて4月は初めてだ。最初の登りはきつい、本当に挫折寸前だ。でも東屋を過ぎるとルンルンとなり、谷につくと花が多くはないがチラホラ。カタクリ、ニリンソウ、エンゴサク、ニシキゴロモ、イカリソウなど。歩いていくとイワナシ、タムシバ、キンキマメザクラ、ショウジョウバカマ。
ブナが目立つ頃からイワウチワがどっさり。イワカガミは蕾だ。イワウチワは湖北のものは厳密にはトクワカソウという。葉の形状がうちわのように丸い。イワウチワは葉に凹みがあるようだ。
トクワカソウの群落が相当区間続く。本当に見飽きてくるくらいに多い。いつの間にか峠(粟柄越)につく。もう少しで山頂だが、年寄りゆえここで昼食をとり休憩とする。山頂につく。幾分霞んでいるがいい景色だ。白山は見えない。ここで2回目の昼食。
下山する。きつい登りのところは迂回路(ゆっくりした長い下り)を利用する。結論的にはきつい坂をゆっくり登る方が良さそう。下りは迂回路の方が膝にはいいかもしれない。
ここ2−3日、今後の自分はどうすべきかをつらつら考えていた。トランプさん絡みの記事が減ってきたことも一因だが。
滋賀の低山とかウォーキングに本格的に取り組むことを決めたつもりだ。一方で、体力の維持も大事だ。しかも苦痛ではなく楽しく維持せねばならない。このための方法の一つが、適当な高さの山に一人でゆっくり行くことだ。残念ながらグループで行くにはついて行くのが辛い。
昨日、赤坂山にマキノ高原からピストンで行った。以前なら大谷山周回コースとか三国山ー黒河峠周回コースを選択したかもしれないが、今は違う。ゆっくり花を鑑賞して歩こうという趣旨だ。
6年振りの赤坂山であり、加えて4月は初めてだ。最初の登りはきつい、本当に挫折寸前だ。でも東屋を過ぎるとルンルンとなり、谷につくと花が多くはないがチラホラ。カタクリ、ニリンソウ、エンゴサク、ニシキゴロモ、イカリソウなど。歩いていくとイワナシ、タムシバ、キンキマメザクラ、ショウジョウバカマ。
ブナが目立つ頃からイワウチワがどっさり。イワカガミは蕾だ。イワウチワは湖北のものは厳密にはトクワカソウという。葉の形状がうちわのように丸い。イワウチワは葉に凹みがあるようだ。
トクワカソウの群落が相当区間続く。本当に見飽きてくるくらいに多い。いつの間にか峠(粟柄越)につく。もう少しで山頂だが、年寄りゆえここで昼食をとり休憩とする。山頂につく。幾分霞んでいるがいい景色だ。白山は見えない。ここで2回目の昼食。
下山する。きつい登りのところは迂回路(ゆっくりした長い下り)を利用する。結論的にはきつい坂をゆっくり登る方が良さそう。下りは迂回路の方が膝にはいいかもしれない。
2021年04月09日
山ファイルの整理

2021.4.8 赤坂山ートクワカソウ(イワウチワ)
山&ウォーキングのファイルの整理を終えた。
これにより探すことが容易になった。探すの意味は行き先を決めた後の資料探しと、どこに行くかを検討するファイルを見つけることの二つ。これまではゴチャゴチャゆえ、探す意欲も萎えてしまう状態だった。
今、手元にある資料ファイルはまだ行けていない滋賀の低山(200mくらいの山)を集めたファイルだ。これらの山の面白いのは、地元の人に愛されている山かどうかで決まる。愛されている山は整備されているが、個人所有の山など人を受け付けていない山は荒れている。行ってみないと分からない。
低い山ゆえ、ルートも少ないので恐らく登って下ってもせいぜい1Hrあれば十分。従って、計画時点では近辺や途中にある山もセットで組み込んで計画する。これで今年いっぱいの計画(数回)はできるでしょう。
次に考えているのは滋賀のウォーキングコースだ。以前に行ったこともあるコース含め数点だ。さらに京都、奈良、大阪と続く予定だ。
最後の資料の紹介をしておこう。県内の低山の資料は滋賀銀行発行の小冊子から山の記事(100P以上)を取集して保管していたもの。滋賀県民ではなかったが故に関心が高く集めていたのが今役に立つということだ。通常の出版物では200mクラスの山は無視されるので資料は皆無と言っていい。調べるのしても山の名前も不明(恐らく地理院地図でも名無しのはず、ほとんどは地元の名付けた山名)ゆえ、検索もできないはず。
昨日、高島トレイルの赤坂山に行った。一杯のお花たちと出会った。第二報で紹介する。とりあえず写真のみ。
ーーーーーーーーー
5:50 張陽さん; トランプさんの2番目の仕事は生き残ること。彼は暗殺をくぐり抜けているし、民主党の陰険な手口もくぐり抜けている。彼は邪魔者だ。悪い宇宙人・DS・民主党にとっては自分たちの利権や生存を脅かす邪魔者ゆえ抹殺が必須だ。
2021年04月08日
目下スランプ中

2021.4.7 新旭・山の家ーミツバツツジ
先日、図書館でウォーキング、低山、東海自然歩道、古道の本を4冊借りてきた。
ざっと目を通したが、今ひとつしっくりこない。今、何をすべきかが空白の状態だ。
手持ちの保管書類(山とかウォーキング、観光関連の書類)も整理している最中だ。はっきりしているのは今が私にとって過渡期ということ。つまり、元気な年寄りから、幾分体力が落ちた年寄りに格下げになったということ。それに相応しい書類を残そうとしている。
今更新規の場所(山)に行こうという意欲はない。手持ちのレパートリーを精一杯楽しみ、新規にウォーキングに相応しい場所を探している。琵琶湖疏水の北ルート、南ルートの探索は本当に楽しかった。しかも、案内をするところまで持っていった。
山の先輩たちも同じ道を歩んでいたように記憶する。いつも元気なルートだったが、ある時期より琵琶湖周回ルートに変わっていた。勿論、工夫されたコースだったと思う。彼らは一般ルートではなく一工夫するはず。
彼らも今の私同様、どうしようかと悩んだ時期があったと思われる。
実は車旅も過渡期にある。軽に切り替えた時点で予想はしていたが、雪道の走りが以前のクルーガーとは全く違う。安心感・安定感に格段の差がある。高速道路もそうだ。平均速度が10Km/Hrは違う。たかが10Kだが違うのは間違いない。
当分は悩みながらの生活が続くと思う。前の記事で世界と日本の動向が最も気になり、個人のことは気にならないと書いたかもしれないが、よくよく考えるとそうでもないというのが漸くわかってきた。トランプさんのことばかりを気にしていたが、どうも私自身も大事な時期に来ているようだ。
トランプさんのことは心配せずとも、ことは進行中だ。
ーーーーーーーーー
MIYOKOさん; 人身売買のこと、ワクチン云々は未確認です。
むすび大学; アメリカで教える日本神話ー宇宙人の登場で変わってしまう
ryuさん; トラさんはタイムトラベラー、冷やかすつもりはないが真面目に追加すると、トラさんは六次元を知っている、トラさんはいくつかの大学を出て量子力学も知っている天才、間違いないのは逸材で彼しかこの機会を作れない、よって、暗殺の対象だ。
5:10 及川さん; ワクチンパスポートの必要性の是非
2021年04月07日
最近思うこと、ゆとりをもとう

2021.4.5 ポンポン山ーカタクリ
今、何に関心があるかと言えば、世界の将来、日本の将来であり、自分の今後のことはあまり気にならない。
私が死を迎える頃には先が見通せる状態になっていることを本当に願う。正直、今の世の中から予想ができないので本当に白紙だ。強いて言えば、未来都市を扱った映画の風景が一つのモデルだが、個人個人の職業とか、関係などが浮かんでこない。もっと言えば、マスコミはどうなっているのか???
一方では、自分の行動力がどんどん狭くなっているように思っている。具体的に言えば、わざわざ県外の山に行くかとまで思っている。個人的にはゆったり過ごしているつもりだが、何かゆとりをなくしているのかもしれない。本来はポジティブ思考で前向きを望んでいるはずなのに、考えすぎ、焦りすぎなのかもしれない。
もっと出かける頻度を高めて、考えることを少なくした方がいいかもしれない。山に行けば、あるいはウォーキングしておrば、頭もスッキリするだろう。
ハードな山行に行く必要はない。一人でゆったり行けばいい。少し、ネットに使う時間を減らしましょう。1日に2回投稿も異常だ。遊びのプランに力を入れよう。
トランプさんを応援してから半年経った。これからも続くことはわかっている。ゆっくりしよう。気持ち的にはスッキリしてきた。
車旅、ウォーキング、山旅を続けましょう。
ーーーーーーーーー
6:00 及川さん; MLBの露骨な行動(C国大好き)