2021年04月15日

ドライブ&ウォーク

ドライブ&ウォーク
2021.4.8  赤坂山ーイカリソウ

昨日は高島ー高月ー米原ー彦根とドライブ&ウォークを実施。
仲仙寺山(ここは登山口確認のみ)ー湧出山(ゆるぎやま)ー岩脇山(いをぎやま)ー雨壺山。

7:30出発で帰宅は15:30ゆえ概ね8Hrの旅でした。一言づつ感想を言おう。

仲仙寺山; ここは奥深い場所にあるのでどんな雰囲気かな程度の関心を持った山。登山口までは車で入れるので意外だった。フェンスで無理かなと予想していたがすんなり。車も数台だな停めることは可能。但し、草ボウボウの登山道ゆえ心細い。

湧出山(ゆるぎやま); 赤後寺にPあり。右回りで周回できた。手入れはされており地元で愛されている様子が窺える。

岩脇山(いをぎやま); Pはないので道端に駐車。公民館のP(大きい)があるが事前に言っておかないと無理でしょう。左回りで周回。手入れはされている。坂田駅や米原駅で駐車可能だが有料だ。

雨壺山; ここは駐車スペースはないと予想していたが、新神社で駐車可能だし、他にもあるような雰囲気があった。ここも右回りで周回。この山の手入れというか、整備は車道もあるし申し分なし。

周回した3つの山は標高200m前後ゆえ地元の人の散歩コースでしょう。さて、どう生かすかという視点で言えば、高月の湧出山(ゆるぎやま)は巨樹&ハイクで組めそうだが、他の3山は他の観光との組み合わせでは無理だろう。わざわざ行く山ではない。彦根なら佐和山、米原なら太尾山がある。高島は言うまでもない。

ーーーーーーーーーーーーーー
張陽さん; トランプを支持すればそれがワクチンになるでしょう。
momさん; コロナとワクチンで思うこと

同じカテゴリー(車旅)の記事画像
車旅の面白さ
笹原さんのツイッターから
漸く湖東三山・雪景色
車旅・三島池
車旅・湖西
冬景色を撮る困難さ
同じカテゴリー(車旅)の記事
 車旅の面白さ (2024-04-05 04:34)
 笹原さんのツイッターから (2022-02-26 03:24)
 漸く湖東三山・雪景色 (2022-02-19 03:42)
 車旅・三島池 (2022-02-10 04:23)
 車旅・湖西 (2022-02-08 03:32)
 冬景色を撮る困難さ (2022-02-07 04:08)

Posted by まめちるたろう at 03:51│Comments(0)車旅ウオーキング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。