2021年04月08日

目下スランプ中


2021.4.7 新旭・山の家ーミツバツツジ

先日、図書館でウォーキング、低山、東海自然歩道、古道の本を4冊借りてきた。

ざっと目を通したが、今ひとつしっくりこない。今、何をすべきかが空白の状態だ。

手持ちの保管書類(山とかウォーキング、観光関連の書類)も整理している最中だ。はっきりしているのは今が私にとって過渡期ということ。つまり、元気な年寄りから、幾分体力が落ちた年寄りに格下げになったということ。それに相応しい書類を残そうとしている。

今更新規の場所(山)に行こうという意欲はない。手持ちのレパートリーを精一杯楽しみ、新規にウォーキングに相応しい場所を探している。琵琶湖疏水の北ルート、南ルートの探索は本当に楽しかった。しかも、案内をするところまで持っていった。

山の先輩たちも同じ道を歩んでいたように記憶する。いつも元気なルートだったが、ある時期より琵琶湖周回ルートに変わっていた。勿論、工夫されたコースだったと思う。彼らは一般ルートではなく一工夫するはず。

彼らも今の私同様、どうしようかと悩んだ時期があったと思われる。

実は車旅も過渡期にある。軽に切り替えた時点で予想はしていたが、雪道の走りが以前のクルーガーとは全く違う。安心感・安定感に格段の差がある。高速道路もそうだ。平均速度が10Km/Hrは違う。たかが10Kだが違うのは間違いない。

当分は悩みながらの生活が続くと思う。前の記事で世界と日本の動向が最も気になり、個人のことは気にならないと書いたかもしれないが、よくよく考えるとそうでもないというのが漸くわかってきた。トランプさんのことばかりを気にしていたが、どうも私自身も大事な時期に来ているようだ。

トランプさんのことは心配せずとも、ことは進行中だ。

ーーーーーーーーー
MIYOKOさん; 人身売買のこと、ワクチン云々は未確認です。
むすび大学; アメリカで教える日本神話ー宇宙人の登場で変わってしまう
ryuさん; トラさんはタイムトラベラー、冷やかすつもりはないが真面目に追加すると、トラさんは六次元を知っている、トラさんはいくつかの大学を出て量子力学も知っている天才、間違いないのは逸材で彼しかこの機会を作れない、よって、暗殺の対象だ。
5:10 及川さん; ワクチンパスポートの必要性の是非
  

Posted by まめちるたろう at 04:05Comments(0)まとめ