2021年03月01日

YouTubeチャンネルから見える人間性


2021.2.28 神戸西部・めっこさん梅林

GAFA・ソーシャルメディアとの本格的お付き合いは2015年くらいでしょう。概ね5年は経過したことになる。一番お世話になっているのはGoogleのYoiTubeとAmazonのネットショッピングでしょう。

今回はYouTubeを取り上げてみたい。とっかかりは音楽だったと思う。K-POP、クラシック、60年代前後の軽音楽、歌謡曲など、いろんな曲を聞いていた。特にK-POPだったと思う。少女時代とかKARAが大好きだった。その後、K国の皆さんに嫌気がさし、KーPOPとは縁を切った。同時期にK国ドラマとも縁を切った。

その後、モリカケ中心に政治に関心をもちどっぷり浸かった。いくつかのチャンネルを登録させてもらってずっと試聴してた。その後、コロナやアメリカの大統領選があり、好きなチャンネルも変わってしまった。本当におもしろい現象だった。やはりレパートリーが違うということを大いに認識した。共通にチャンネルは武田さん、茂木さん、文化人放送局、篠原さん、我那覇さん、チャンネル桜、位でしょうか。コロナとアメリカ選挙での見解の違いで縁を切ったチャンネルもある。取り上げないチャンネルとも遠ざかった。

チャンネルを見ていて思うのは、本性が出るということだ。誠実さ、奢り、これに尽きるのかな。若い人も年寄りも、いろんなテーマが出てくるとボロが出てくる。自慢になるとは思わないが、日頃からこいつはちとおかしいなーと思う人は、いつの間にか変なことを言い出す。やはり、本性は隠せないということでしょう。

誠実さ、奢り、謙虚さがやはり大事だと思う。人が逮捕されて笑うとか、ちとおかしい。もちろんこれは個人個人の受け取り方次第ゆえ、皆違うと思う。

無論、これは現実の世界でも同じだ。人の輪は面白い。

ネットの面白さは登録者数に反映するのでしょう。私はかなずしも多い人と同じではないとわかった。それも仕方ないでしょう。自分は自分だ。

ーーーーーーーーーーーーーー
6:05 及川さん; 人気度ゆえにトランプを無視できない共和党
6:05 クマさん; 公*党もそろそろ正体暴露
  

Posted by まめちるたろう at 04:11Comments(0)ネット