2016年01月08日

ブログスタイル変更 その3


2016.1.8 CSS入門編の成果

写真はついに「HTML&CSS超入門」の最終ページに到達した証拠の写真

本ブログのスタイルを変更するための勉強も本日で終わった。1/4にスタートして1/8に終了証書をもらう。
背景は1/5には変更を終え、他の関係するブログ(クラスやハイク)も背景は変更を終えた。ここで終えるつもりがずるずると本日に至る。勉強はMAC上でテキストエディタ「mi」を使用。本のとおりに打ち込み、いろんなトラブル(ミスの打ち込みに気付かずオロオロが頻発)を経てトップの画面をゲットした。

ホームページの作り方の自分なりの整理は下記の通り
1. ホームページビルダーのようなソフトを用いて作成(各種ブログに付属のエディターも含む)
2. テキストエディターを用いHTMLファイルでホームページを作成する
3. テキストエディターを用いHTMLファイル&CSSファイルでホームページを作成する

今回は1の常連者(わたしのこと)が2と3の勉強をしたということ。今後どうするかといえば、ホームページビルダーでCSSの活用をしてみるかと少しは意欲がでてきた。ホームページビルダーでCSSエディタ(付属ソフト)なるものを使ってみるかと色気を出したということ。

HTMLファイル&CSSファイルを少し知っている、全く知らないではホームページビルダーのようなソフトの扱いが全く異なってくる。たとえば、以前に紹介した「lightbox」はHTMLファイルの扱いを知らないと扱えないかもしれない。今回の背景変更も対応が早くなるでしょう。

以前に紹介した会社OBのホームページのトップの改定作業はすでに終わっている。その後、他の支部のHPを閲覧していると、このCSSの技(ホームページビルダーのCSSエディタを使っているかも?)、デザインも含めどんどんレベルを上げていってるようです。どうみても、「置いてけぼり」の立場になっています。そろそろ身の引きどころなのでしょう。



2016.1.8 参考;この文(+写真)がベース、CSSファイル作成(デザインを決める)でトップの写真に
  

Posted by まめちるたろう at 11:21Comments(0)パソコン好きなこと

2016年01月05日

ブログスタイル変更 その2


2016.1.3  綿向山・北尾根から雨乞と鎌

ブログ本文の背景の変更を終えた。概ね1日強かかった。全記事で記載したように、ブログ開始時点やカスタマイズしないで使っておれば、「滋賀咲くブログ」の「オリジナル・テンプレート機能」を使うことで背景色などを変更することができる。

私の場合は、スタート時点で幅方向の有効利用のため、CSSをあまり理解していない状態でスタイルシートをカスタマイズしてしまった。加えて、変更箇所の記録や参考資料はすべて廃棄していた。このため、CSSをはじめから勉強する羽目になる。

参考にしたのは下記の本とネット情報から。

本; 「ゼロからわかるHTML&CSS超入門」  技術評論社 〜〜  HTMLとCSSの関連や使い方の概要(ブログ開始時点で購入し勉強したが、いいかげんゆえ全く覚えていないので、今回は復習)

ネット; ① p's stylesheets factory  〜〜 「滋賀咲くブログ」のスタイルシートについて解説 どの部分に手を入れるべきかがわかる(今回の場合は「blogbody の background」を変更)
② ホームページの背景画像 壁紙 無料・フリー画像素材 〜〜 無料の背景と設定の仕方を説明(今回は「background-image:url( );」 を採用)

当初は背景の色付けのみで満足の予定であったが、緑の薄い色調がわからない(どうしても濃くなる)ので、壁紙に変えることに変更。なんとかうまくいく。いずれ気が変われば、他の部分も背景を新規設定のつもり。

追記
この機会にということで
クラスブログ ハイクブログも一気に背景を黄色系統に変更。
ハイクブログは「滋賀咲くブログ」ではなく「FC2ブログ」ゆえ意図とは別の場所が変わってしまったが、それもいいなと楽な方に妥協。
  

Posted by まめちるたろう at 17:26Comments(0)パソコンネット

2016年01月04日

本ブログスタイル変更



2016.1.3  恒例新春登山・綿向山 

写真は2016.1.3の綿向山の7合目上部の冬山道ーー 例年なら樹氷と積雪でもっとも楽しいところ、今年は泥道でアイゼンがないと滑り落ちそうな最悪の冬道でした。
体調が戻りつつある段階での雪山?でしたが、ぽかぽか陽気も幸いし、大きな異常もなく帰宅できました。まだ、完全復帰とはいえませんが、だましだましで山に行けそうです。

以前の記事でブログにも「lightbox」の技を載せると息巻いていたが、力量不足で断念。目下、本ブログの背景に色付けするため鋭意勉強中。そもそもスタート時点でカスタマイズしたのはよかったのだが、そのときの資料をすべて廃棄したようであり、カスタマイズの経緯が??。このため、再び勉強を開始。完成時期は?? いまのスタイルを完全に破棄すれば、背景の変更は容易とわかっているのだが、現状のスタイルで背景を変更したいと思っています。

また、年末にパソコントラブルを報告しましたが、どうも不調ゆえーーコマンドで実施した sfc/scannow がうまく完了しなかった影響であろう、microsoft edge のプログラムが終了しなくなった、 --年末以前の状態に復元して様子見の段階。


  

Posted by まめちるたろう at 11:28Comments(0)パソコン

2016年01月01日

新年のごあいさつ



2009.8月 利尻島・ペン岬 朝陽


2015.12.7 カンテレ                            2015.12.31 びわこ放送

あけましておめでとうございます。
いつも閲覧ありがとうございます。

去年は2回にわたりTVに出演しました。いずれも京都の山のグループの山行のときにTV局の録画と合致したということです。
左は山行の途中で「TKOの木本さん出演の摂津峡の紹介番組」と偶然、白滝で出会う。
右は山行を終えて野洲の「となりの人間国宝」のアケポン亭で今年の締めくくりの反省会の実施中に
「野洲高サッカーガンバレ」の録画がありエールを引き受けたもの。

この調子で宝くじも当たるようにと初詣も終え、あとは宝くじをチェックするのみです。

本年もよい年であることを祈念しています。


  

Posted by まめちるたろう at 10:30Comments(0)まとめ