2016年01月29日
ひさしぶりの話題

2016.1.24 綿向山から雨乞と鎌
同じ日の写真を多用している。今年はいかに雪山行が少ないかという証明のようだ。比良や野坂岳はまだ雪がありそうなので、タイミングがあえばひとり山行のつもり。
久しぶりの話題というのはK-POPと韓国ドラマのこと。好きになった経緯はすでに説明しているので「その後」というテーマでいきます。
韓国ドラマは相変わらず見ています。が、他(韓国以外)のドラマも見るようになったので漸く一段落したようです。
K-POPはYouTubeで楽しんでいます。テヨン(少女時代のメインボーカル)の歌、少女時代のコンサートがメインです。日本のコンサートはDVDやWOWOWですでに知っていましたので、アメリカ、フランス、韓国などのコンサートを楽しんでいます。日本のコンサートでは見られなかった個人個人のパフォーマンス(ダンス、ピアノ、おしゃべりなど)を見るにつけ、多彩な能力に本当に感心します。
不思議に思っていることがあります。K-POPがYouTubeで自由に見られるのはいいのだが、著作権はどうなっているのかなと思ってしまう。韓国の著作権の法律が日本より甘いということかなー??。韓国政府の方針なのかなー??。
YouTubeで見ているのは上記以外ではwindows10やMACにからんだ動画です。いずれもそれなりに理解しているので、動画で復習したり、新情報に感心したりと面白くみています。
パソコンと対面するときはBGMのほとんどがYouTubeでしたが、最近はラジオやTVもBGMとなりつつあるので、YouTube一辺倒からも脱却しつつあります。スマートTVスティックの稼動時間も少しだけ減少傾向です。偏りがなくなる方向というのは客観的にはいい方向でしょう。