2013年12月31日

もうすぐ2014年

もうすぐ2014年
2012年2月 明神平

 ことしは家も築後10年となり、いろんなトラブルがあった。洗濯機故障、エアコン2台故障、オーブントースター買い替え、ホームベーカリー内容器交換などなど。
 また、わずか3年のノートパソコンの修理(まだ直っていない)もあった。これの代金がもっとも高い。このトラブルのおかげで思い切り勉強させてもらった。代表的なものは①OUTLOOKである。これまで使ったことがなくネット上にある不評を鵜呑みにして知り合いには伝達してきたが、不具合発生の件は別としてそれなりに優れものとの認識を持ちつつある。但し、windows live mail と同じくらいの使い方(数個のアカウントメールを同時処理など)ができるという意味。この延長で必要性からXPのOUTLOOKの使用も開始。YAHOOメールやGOOGLEメールも同時に扱えるので本当に便利。---アカウントの設定が難しくとくにGOOGLEの場合、解決まで2Hrくらい要す。また、トラブルのおかげで②復元とかバックアップや③プリンターのネットワーク使用なども多く体験しベテランになってきた。

 ことしに入ってからロボットを動かすことを中学生に教える先生?の資格を持つべく勉強(ロボットを動かすプログラミング)を開始した。個人的にはそれなりの段階にきていると思っているのだが、まだ認められていない。このボランティアの難点は時間を割けるかどうかという点。教える日程はいうなれば個人ではどうしようもないので、日程の割り振り(ハイク日程とのバランス)に納得できるかどうかにかかってくる。
このロボットを動かすパソコンは7ではなくXPが有効(プログラムの転送が7では困難)ゆえ、保管していたXPパソコンの出番もでてきた。
 本年より、京都の某山の団体のHPの管理を担当することになった。加えてガイド役もスタートした。いずれもボランティア。
 一方、これまで前向きに取り組んできた公園整備などのボランティアの優先順位が落ちてきている。自分に合うことしか長続きしないのかもと考えつつある。

 ことしもいろんなことがありました。来年はどんなことがあるのでしょうか。実現可能なのはロボット教室の先生かな。

 ことし1年間のブログ閲覧ありがとうございました。これらがわたしの日記です。
 


同じカテゴリー(まとめ)の記事画像
漸く一段落
ブログ開始から12年
世界の動き 1227
新しい時代に向けての改革
今の関心事
生きがいのある人生って
同じカテゴリー(まとめ)の記事
 漸く一段落 (2025-02-03 08:45)
 ブログ開始から12年 (2024-10-07 11:10)
 世界の動き 1227 (2023-12-27 12:51)
 新しい時代に向けての改革 (2023-04-17 05:52)
 今の関心事 (2023-03-25 09:27)
 生きがいのある人生って (2022-09-16 08:49)

Posted by まめちるたろう at 17:09│Comments(2)まとめ
この記事へのコメント
2年ほど前に義兄がロボットにはまり、パソコンからプログラム書き込みの相談を受けたことがあり、接続がD-SUB のためUSB 変換コードを用意したり、ソフトウェアの説明書が解りにくく苦労しました。
阿波おどりなどのプログラムで動いた時に歓声!
物作りは楽しいですね。
来年もよろしくお願いいたします。
Posted by 福助福助 at 2013年12月31日 19:03
福助さん
いろいろとありがとうございました。
良いお年をおむかえください。
Posted by まめたろうまめたろう at 2013年12月31日 20:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。