2013年12月27日

パソコントラブル再発

パソコントラブル再発
2013.12.26 高島トレイル・赤坂山

 いい意味でも年越し(トラブルなし)を期待したが、トラブル発生。たまたま地図ソフトでトラぶったのがS/US/Dトラブルに発展。
さっそくS社にTELするが、今回の対応は???。地図ソフトの所為にされてアンインストールの破目になる。これをアンインストールすると
このパソコンの存在そのものが否定されるに等しい。S社のやり口もわかってきたので、おそらく次のステップで言ってきそうな増設メモリーも外した。
 有償ソフトやフリーソフト等も何件か入っているのでまだまだS社にとっての言い分をつくるきっかけになりそうだが、それらもアンインストールすれば、このパソコンに使い道はない。
 前回は外付けHDD除去が解決策と言い切った自分ガ情けない。まだまだつまらない「S社とのお付き合い」が続きそう。修理で支払った金額を返金してもらったら一気に解決となり大いにうれしいのだが。事前にネットで評判をチェックしていたらこのような事態にはならなかったはず。残念です。

同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
今年のまとめ その5(パソコン編)
ブログの振り返りで学んだこと
windowsのフォルダとファイル
パソコン周辺の話題など
windows11への対応
いろんなことが起きてませんか
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 今年のまとめ その5(パソコン編) (2021-12-17 03:31)
 ブログの振り返りで学んだこと (2021-11-22 03:07)
 windowsのフォルダとファイル (2021-11-08 03:44)
 パソコン周辺の話題など (2021-11-03 03:36)
 windows11への対応 (2021-10-07 03:56)
 いろんなことが起きてませんか (2021-09-18 04:01)

Posted by まめちるたろう at 16:15│Comments(2)パソコン
この記事へのコメント
パソコントラブルで大変ですね
S社の初期の診断が間違っていたのでは?
修理後も症状が改善しなければ・・・・
S社のパソコンは使ったことはないのですが隣国製パソコンより品質、サポート、修理技術が悪い?
Posted by 福助福助 at 2013年12月27日 17:31
再度修理まわしとなった。
正直がっくり。高価な修理代を払い信用してお付き合いしようと思っていたのに、対応は悪いの一言。
修理代の返納要求で再修理となった。
現時点のパソコンは末期症状でやっとSAFEモードで動く状態、復元不可の表示がでてきた。データの削除も十分にできたか大いに不安。
さあどこまで修理してくれるのか???
本当に購入時点にもどしてくれたらいいのだが。
Posted by まめちるたろうまめちるたろう at 2013年12月27日 20:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。