2013年03月13日

我が家のスイセン

我が家のスイセン
逆光のなかのスイセン

我が家のスイセン
ブロック塀の上のスイセン

 去年、湖西の某公園の桜の「天狗巣病」駆除のボランティアに参加した。枝の密集した「天狗巣病」の枝を伐採し、処分する仕事であった。「天狗巣病」そのものの勉強もさせてもらった。
 その仕事を終え、さあ帰ろうというときにスイセンの球根がいりませんかと地元のひとから声がかかり、いただきますということで20個くらいの球根をゲットした。秋?に植えた球根が無事成長し、玄関の前のブロック塀の上で一斉に咲きだした。朝の逆光でスイセンがきれいに見えるので撮らねばならぬという事態となった。


「蜘蛛の巣病」は間違いで「天狗巣病」でした。老人病持ちゆえご容赦。

同じカテゴリー(ボランティア)の記事画像
人生いろいろ
変化点・転換点
大津祭のボランティア
ボランティア活動
会社OB活動の展開
会社OB活動の活発化
同じカテゴリー(ボランティア)の記事
 人生いろいろ (2018-05-11 07:47)
 変化点・転換点 (2016-10-12 09:39)
 大津祭のボランティア (2016-10-10 10:03)
 ボランティア活動 (2016-07-04 07:46)
 会社OB活動の展開 (2016-06-19 15:33)
 会社OB活動の活発化 (2015-12-06 04:48)

Posted by まめちるたろう at 07:49│Comments(0)ボランティア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。