2020年09月17日
嵯峨野線・八木城跡に行く

2020.9.14 伊吹山ーミツバフウロ
9/16 八木城跡に行く。ここはキリシタン大名の内藤ジョアンゆかりの城であるとともに明智光秀が丹波攻略の際に落城したことで有名。
300mくらいの山で城山という。見晴らしがよく、三郎ヶ岳、地蔵山、愛宕山、牛松山が東側正面に見える。
8/28に滋賀から477号線(大阪に向かう)の旅をした。この時、三郎ヶ岳の北(左)から大堰川を渡って八木に着いている。
本当にたまたまだが、この八木に最近2回きたことになる。不思議な縁だ。残念ながらこの時は八木城跡のことなど知る由もない。
ところで話は戻って、八木城跡にこの城跡からの展望図があった。残念ながら、カシミール (地図ソフト)でチェックしたところ、間違った名称が入っていた。折角の展望図ゆえ観光協会に連絡しておくつもり。小学生も遠足で登っているようなので、間違った教育はよくないでしょう。ーー相違点は「おじさんの山旅7」で紹介予定
ーーーーーーーーーーーーーー
本日のネット話題は3つ。
及川さん;米軍のK国撤退、但し、人ごとではなく日本も準備必要。
SUGIYAMAさん; C国からの撤退の第二弾、但し、政府支援が足らないのでどうなるかは支援次第。菅さん次第。
ついに岡田さんは専門家から非難され始めたようだ。依然として重宝な岡田さん、せいぜい頑張ってください。マスコミ受けの継続も大変でしょうに。