2020年07月11日

球磨川の災害・今後どうする

球磨川の災害・今後どうする
2020.6.27 伊吹山・あじさい園

今はコロナ以上に河川の氾濫が気になるはず。

たまたま、ずばり球磨川のダムの話題を知った。温暖化とか過去にない水害とかの文言で責任問題が飛んでしまいそうだが、どうもダム不要論を唱えた方が身近におられたようです。しかも今に及んでもダムの不要論を追求するとのコメントしかできないようだ。西田さんも緊縮財政から公共投資への持論。安倍政権自体も緊縮財政路線ゆえ責めを負う政権の一つ。

お隣の大国でも水害が発生し、しかもここ1か月位は継続している。被害者や死者は半端でないと思うが全く明確ではない。これは日本の関係ないと言うことはなく、日本の企業が進出している武漢にも被害が及んでいる。しかも、最も怖い三峡ダムも懸念されている状況ゆえ、目が離せない。大国の幹部の皆さんはどうもとんずらしているようで、この大事な時期にも出てこない。こんなところに本当に日本企業は資本を投入するのか??

ーーーーーーーーーーー
トランプさん落選確実と言う情報に反する情報も健在だ。11月までまだまだ日がある。結果が楽しみだ。及川さんの記事。

NH*の受信料絡みの判決がでた。フィルターによりNH*の受信ができなくなり、結果として受信料不要と言う判決。スクランブル放送にすればなんの問題もなさそうだが、これが問題と言う理由が?。災害放送は公営放送(NH*に委託など)としてやればいい。

ソウル市長が亡くなる。彼は反にちの代表格の方で1年前に篠原さんが紹介しています。チュ**思想家・活動家です。篠原さんの昨日の記事で最新情報も取り込んでいます。

同じカテゴリー(ネット)の記事画像
USAI*に関する報道
ブログの効用 その*
YouTubeでの朗読
波長の合う人たち
何が正しい情報なのか
久しぶりのYouTubeネタ
同じカテゴリー(ネット)の記事
 USAI*に関する報道 (2025-02-09 10:08)
 ブログの効用 その* (2025-01-07 06:13)
 YouTubeでの朗読 (2024-10-04 16:22)
 波長の合う人たち (2024-03-25 03:08)
 何が正しい情報なのか (2024-01-17 07:30)
 久しぶりのYouTubeネタ (2023-03-14 07:24)

Posted by まめちるたろう at 04:44│Comments(0)ネット
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。