2019年12月17日
我がタブレットの限界

2019.12.16 電気ストーブでくつろぐお犬様
知人たちがYAMAPと言うアプリ(スマホ)を活用して山に出かけている。
その結果は即、ネットで公開されると言う優れもののアプリだ。
私はガーミンのGPSを持っており、帰宅後、カシミール(パソコンソフト) で軌跡を見て、かつ写真を整理しながら、それらを整理してHPに公開している。
わたしが1HrくらいかけてHPにアップするのと対照的に恐らく数分(文章を書く手間だけ)でアップできる。
周りの人がやっているので体験しようと、手持ちのタブレットにYAMAPのアプリを入れたが、「この端末では適用されません」ときた。どうも無理のようです。ポケモンの時もそうだった。一時期使えたのにポケモンの最新版に更新した途端に「適用されません」となった。
YAMAP も途中まで使えそうだが、無駄ゆえ断念。
安価購入の中華タブレットゆえ仕方ないです。本来の目的のカーナビの役目とandroidの勉強手段の役目は果たしてもらった。また、GPSの精度は手持ちガーミンに比し悪い事は確認済み。
我がタブレットの性能の悪さ(GPSの精度以外)の一端を紹介する。致命的なのはandroidのアップデートができない。今はバージョン10くらいのようだが、依然として5で使っている。windows10の時代にwindows95で使っているようなもの。アプリが合わなくても大いに納得。
街のウオーキングマップとか、乗換案内で十分使用できるが、大きさとかモバイルルーターが必要とか考えるとよほどのことがないと持参しない。現状、必要なときはMAC+モバイルルーターで使っている。但し、MACはGPSを持っておらず、基地局情報から位置を割り出している。
先日、パソコンを購入(メインパソコンの引退)してしまったので、金銭面からしてスマホへの切り替えはさらに遠のいた。