2019年09月18日

舞鶴車旅 

舞鶴車旅 
2019.9.17 空山展望広場から日本海ー成生岬と毛島

舞鶴車旅(空山展望広場と天橋立) 朝6:30発 16時帰宅。 距離 350Km。

下見とネットでの下調べですんなり「空山展望広場」に着く。樹木の成長もあり見晴らしは悪くなっていると思えた。

空山展望広場はエンゼルラインとかレインボーラインに比べるとマイナーなコースにある展望台。三浜展望広場はネット情報通り通行不可であった。
なお、空山展望広場へは東から進み西に抜けたが、現場の標識をみると通常ルートは西からのピストンのようです。広場から東は危険な道路という標識があった。ーーー 草ぼうぼうで道路に覆いかぶさっている状態、倒木や落石があるわけではない。

その後、天橋立に行くため「道の駅 海の京都 宮津」に立ち寄り、天橋立につき駐車場とか鑑賞の仕方の講釈を受けたが、結論的にはまずはビューランドで眺め、歩いて対岸に渡り笠松公園から再び見て、歩いて戻るコースが良さそうなので2Hrは取りたいと思う。このため今回は中止して、「天橋立・雪舟観展望休憩所」から観て満足することにした。残念ながら低い位置からの鑑賞ゆえ「雪舟 天橋立図」とは幾分異なる。今回はこれで無理に満足することに。

適当に時間も経過したので「赤れんがパーク」の外観のみざっと見て、青葉山の北側(半島先端)の日引の棚田は次回まわしに。

以前に爪割の滝や若狭姫神社・若狭彦神社(古事記の山彦・海彦)、熊川宿などのネタは紹介した。棚田が残ってしまったが若狭編もこれで完了。

天橋立は宮津市ゆえ京丹後と舞鶴の間、舞鶴ではない。例によって、現地で初めて気付く、いつものパターン。さあ、次回の計画は??
京丹後メインにすると京都縦貫道ゆえ京都からのスタートとなる。

同じカテゴリー(車旅)の記事画像
車旅の面白さ
笹原さんのツイッターから
漸く湖東三山・雪景色
車旅・三島池
車旅・湖西
冬景色を撮る困難さ
同じカテゴリー(車旅)の記事
 車旅の面白さ (2024-04-05 04:34)
 笹原さんのツイッターから (2022-02-26 03:24)
 漸く湖東三山・雪景色 (2022-02-19 03:42)
 車旅・三島池 (2022-02-10 04:23)
 車旅・湖西 (2022-02-08 03:32)
 冬景色を撮る困難さ (2022-02-07 04:08)

Posted by まめちるたろう at 04:16│Comments(4)車旅カメラ
この記事へのコメント
私も11月に天の橋立にいきます。
参考になります、有りがとうございます、
ユニークに素直に「無理に満足します」と書かれているのがきにいりました、正直な性格ですね。
次は何処かな自分も旅している気分、行ってみようと思う気持ちにさせてもらえるし、参考にもなります。
Posted by ジュウべーです。 at 2019年09月18日 09:19
観光は人それぞれゆえ、ガチャガチャ言えないが、観光案内で説明を聞くのが一つの方法。昔は「るるぶ」を買って参考にしていたが、今は現地調達。ネットで下調べするかどうかは好みの問題。
Posted by まめちるたろうまめちるたろう at 2019年09月18日 09:57
観光ではなかったのですよね、言葉が足りなかったみたいですね、ごめんなさい。腹立たしかったでしょう。車で何キロも同じようには私はできませ!、クラブからよく似たコースに連れてもらいうのです。いきます。きをつけます。今後は。
Posted by ジュウべーです。 at 2019年09月18日 12:31
観光のつもりゆえ問題なしです。
Posted by まめちるたろうまめちるたろう at 2019年09月19日 03:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。