2018年08月23日

yahooメールトラブル

yahooメールトラブル
2018.8.22 湖南・堂山ーサギソウ

以前に「windows10のメールアプリでyahooメールが不調」とし、参考資料を引用して解決したと高らかに宣言しました。

が、単純なチェックミスで不具合があることがわかりました。yahooメールを送信すると宛先がAさんなのに、自分に届いているのがわかりました。
家内の指摘ですが、そんなばかなことはないだろうとチェック。家内のいうとおりでした。

早速、実績のあるメールソフト・Thunderbirdに切り替えました。このソフトは賢いソフトでアドレスとPWの入力で全てやってくれます。
但し、biglobeメールについてはセキュリティ設定に問題があるので設定変更が必要でした。

いろんなTESTをしてOKゆえ、大丈夫と思いますが、当面は様子見です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
再びトランプさんのこと
わたしの周囲、ネットでのそれなりの著名人の評価は本当に悪い。
これは当たり前で、反トランプ派が流している情報で判断するからでしょう。
最近の事例 「フェイクニュースは敵だ」発言が「マスコミは敵だ」の字幕に変身する。ーー記憶分
わたしはネットのある筋の情報を信じているから全く反対の評価となる。
年内にはそれなりの評価が出るでしょう。

トランプさんは周辺の問題人物(民主党寄り?)を全て切って動きやすいように変えた。
公約に則りアメリカンファーストを貫いている。
国際連合などいろんな団体と距離を置き、役に立つ団体のみ残し、原則2カ国間の協定を目指す。
いろんな団体はお金の負担が多いのにどこぞに乗っ取られているような決定しかしない。こんな団体は不要。
北からみについては評価は難しい。でもC国対応が大きく絡んだ対応をするはず。
対中路線ははっきりしている、潰す勢いです。勿論アメリカのためでしょう。でも結果的には南シナ海、東シナ海の周辺国にはいいこと。ーー台湾、ウイグル、チベットなどへの支援
ロシアとは対中対応で手を握っている様子
テレビで話題のロシア疑惑は報道にも拘わらず、民主党・クリントンが主犯のはず、様子見段階。

このトランプさんに日本も習ってほしい。団体の位置づけ、台湾の位置づけ、日本ファーストなどなど。日本はTPP、FTAで活躍しており、国際的な地位は立派なもの。国際連合脱退(負担が多く、日本の意見は拒否権で否決、いつまでも敗戦国扱い、人権委員会は好き放題)もありでしょう。

同じカテゴリー(ネット)の記事画像
USAI*に関する報道
ブログの効用 その*
YouTubeでの朗読
波長の合う人たち
何が正しい情報なのか
久しぶりのYouTubeネタ
同じカテゴリー(ネット)の記事
 USAI*に関する報道 (2025-02-09 10:08)
 ブログの効用 その* (2025-01-07 06:13)
 YouTubeでの朗読 (2024-10-04 16:22)
 波長の合う人たち (2024-03-25 03:08)
 何が正しい情報なのか (2024-01-17 07:30)
 久しぶりのYouTubeネタ (2023-03-14 07:24)

Posted by まめちるたろう at 03:00│Comments(0)ネットパソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。