2018年07月08日

災害状況のニュース

災害状況のニュース
2018.7.8 NDQinfo 自然災害地震情報 LIVE配信の表示の一例

西日本の大雨の被害が拡大しています。死者も朝の情報で50人とのことでした。行方不明を加えると100人は超えているようです。

この災害の情報はNHKがほとんどフルタイムで流して公共放送の使命を果たしている。他の番組はニュースの時間帯だけの情報伝達ゆえ貴重です。

テレビを見ていないとかテレビが見れない人にとってはどんな情報が入るのかなとネットで調べて見た。

テレビに最も近いネットTVの一つであるAbema TVはテレ朝系列であるが、テレ朝のネットワークを使って放送していた。でも交通情報などは十分でなかったように思う。全国に支局を持つNHKより劣るのは当たり前でしょう。でも貴重なネット情報です。

動画ではYouTubeのウェザーニュース(投稿者の情報も盛り込む)、自然災害情報共有放送局(ニコ生) BSC24、NDQinfo 自然災害地震情報 LIVE配信(写真参照)、朝日新聞者、サンケイNEWS、CBC(中日新聞)、北海道などの地方局のネットニュース などが検索(大雨)で引っかかってきた。が、必要な情報という意味では十分ではないでしょう。

避難指示などは携帯とかスマホで情報が入るので「よし」としても、現在の状況(被害、今後の予報、交通情報など)は必須と思われるが、現状ではNHKがBESTでネット情報では不十分に思えます。

とすると、ネットでもなんとかNHK並みの情報があればと思う。NHKがネット配信を考えているとのことですが、緊急時は是非と思う。但し、無料配信でないと効果がない。

NHKに対する辛口意見は災害が一段落してからとします。


同じカテゴリー(マスメディア)の記事画像
USAI*に関する報道
二人の再選とマスコミの報道
何が正しい情報なのか
大津でコロナが流行っている
ニュースの作り方
何が真実か
同じカテゴリー(マスメディア)の記事
 USAI*に関する報道 (2025-02-09 10:08)
 二人の再選とマスコミの報道 (2024-11-18 11:01)
 何が正しい情報なのか (2024-01-17 07:30)
 大津でコロナが流行っている (2022-08-09 13:19)
 ニュースの作り方 (2022-07-25 09:23)
 何が真実か (2022-04-17 11:46)

Posted by まめちるたろう at 06:27│Comments(0)マスメディアネット
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。