2018年07月10日

公営放送について

公営放送について
2018.7.7 作業机(きれいにしてから撮影しています)
1 読書椅子 2 MAC椅子 3 MAC 4 LEDスタンド 5 サプリのストック 6 タブレットとガラケー 7 足裏健康治具 8 ラバースプレー 9 山用気付け薬 10 飴入れ



公営放送とはということで考えて見た。まず、公共放送と言われているNH*の現状を見てみる。

NH*の問題点; 受信料が高い、偏向報道中、無駄な放送ありの3点に尽き、公営放送として期待できない。
 受信料; 巨大な受信料収入を得てやっている公共放送です。国会で予算が承認されているわけだが、恐らく議員に多くの利権者がいるのでしょう。巨大な収入の裏付けの端的な例が、平均年収(1000万以上と聞く)や取材費(ワールドカップの出費が世界で恐らくダントツでしょう)。今のNH*は他社と違いコストダウンを取り組む気はないでしょう。公営放送への切り替えは99%無理。
 偏向放送; 偏向していると思う人(国会質疑や本など)が存在するのでwowow方式にする。これなら誰もクレームつけない。私の認識は公共放送でありながら日本を貶める放送(一例)をする局。
 無駄な放送; 受信料をとってまでドラマや紅白などは本当に公共放送として必要ですか。受信料ダウンの選択肢が必要。
wowow同様見たい人が受信料を払う方式(スクランブル)ならまったく問題ないと思う。NH*が好きな方は多くおられるので継続(無駄な放送かどうかは受信料を払う人が決める)がいいのでは。

代わりの公営放送; 公営放送として浮かぶのは、今回のような災害時の放送、国会の審議、地方議会の審議、選挙放送などが真っ先に浮かぶ。国民に必要な情報ゆえ税金でやればいい。一つの案はNH*や民放含む地方局から適切な価格で購入もいい。特に災害時は地方の情報が必要、議会は固定ゆえ安くいけそう(国会は設備化、地方議会は地方局に)。先日の記事に絡み、ネット配信も必須(テレビを持っていない人向け)。

ついでに今後のテレビについて

放送法の改定; 今の放送法はアメリカ版を真似て作ったもの。ところがアメリカは次のステップに進んでいて、4条に相当する部分はなくなっていると聞く。つまり、制約はあると思うが放送内容はほとんど自由。わかりやすい事例をいえば、FOXニュースはトランプ寄り、他の局は反トランプ寄り。

民放の運営; 民放の経営者がスポンサーを獲得しつつ、好きな放送をやればいい。放送内容が過激(民族差別、S*X、暴力、残酷など)であればスポンサーはなくなるでしょう。

将来のテレビ(私見); 公営放送(税金)、民放(まんが、スポーツ、麻雀、将棋、ニュースー左・中立・右ーいろいろ、音楽 などを局の方針で決めればいい、コマーシャル収入で運営)、NH*やwowowなど(受信料が必要)  該当法律は必要最低限とし罰則あり。

これらを進めるには既得権の打破が必須だが、既存メディア、野党、恐らく利権の絡む与党の一部が反対するので、進展は遅いだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日は豪雨で中止が続いていた山行に漸く行けた。地元の「比叡山を歩こう会」の行事。コースは無動寺道ー弁天堂ー石鳥居ーきらら坂。
さすが登りは暑いのですが、登り切ってしまうと快適なウオークとなる。
京都に下山すると灼熱の地獄のようでした。コンビニビールで帰宅。

同じカテゴリー(マスメディア)の記事画像
USAI*に関する報道
二人の再選とマスコミの報道
何が正しい情報なのか
大津でコロナが流行っている
ニュースの作り方
何が真実か
同じカテゴリー(マスメディア)の記事
 USAI*に関する報道 (2025-02-09 10:08)
 二人の再選とマスコミの報道 (2024-11-18 11:01)
 何が正しい情報なのか (2024-01-17 07:30)
 大津でコロナが流行っている (2022-08-09 13:19)
 ニュースの作り方 (2022-07-25 09:23)
 何が真実か (2022-04-17 11:46)

Posted by まめちるたろう at 04:14│Comments(0)マスメディア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。