2018年05月25日
C国の製品

2018.5.24 玄関の網戸
ネットワークカメラ がC国製であることを機会に、自宅のC国の製品を分かる範囲でチェックしてみた。
そもそも何がC国のソフトかもわからないのでネットで検索すると、数年前はウイルスが潜んでいるとか、C国のソフトやパソコンの評判が相当悪かったことを改めて知った。と同時に最近の不評がないのに幾分びっくりする。もちろん手を回して削除しているケースや検索に引っかからないようにしていることもありうる。
うちの東芝、ソニーのパソコンはC国製。MACはアセンブル(組み立て)がC国、タブレットとネットワークカメラ はC国製・C国販売。身近な所の製品でこんな状況です。タブレットとネットワークカメラについては安価な物を求めた結果がC国の製品だったということ。
パソコンソフトについては思い浮かぶだけでも、OFFICE SOFT 、プレーヤーソフト、バックアップソフト、コピーソフトなど。途中から削除したC国ソフトは検索ソフト、日本語変換ソフト、ウイルスソフトなど。削除の理由はネットでの評判が悪いからです。
今回たまたま調べていて、プレーヤーソフト、バックアップソフトの評判もよくないとわかったので削除した。特にバックアップソフトについてはwindows 標準の機能が使えなかったから残念でした。
タブレットはナビとして重宝しているので使用継続、ネットワークカメラも特に異常報告もないので使用継続です。
安価ゆえにリスクは伴うでしょう。わかった時は削除、廃棄のスタンスで行きます。
ーーーーーーーーーーーーーー〜
2−3日前に紹介した新愛媛文書のフォントが違う件につき、県知事は「強調のためと」愚かな返答したため泥沼化しそうです。通常、強調の場合は太文字、斜体文字、下線でしょう。胡散臭いメモになり下がりました。
C国のバックアップソフトに代わるソフトがまだ見つかっていません。いいソフトだったのでしょうに、残念です。
ネットワークカメラ が順調に動作中ゆえ、位置を変更する試み(全体が見えるように)をした。100円ショップの材料で概ね600円でした。最も手こずったのは、なんと三脚で使用する1/4インチねじで、DIYの店でも取り寄せとのことでした。止む無く100円ショップの三脚のねじを使う羽目になる。もし不評ならもう一台のカメラを追加したいのだが、そのカメラはアマゾンで売り切れ、楽天で2500円も高いので断念。他にも安価カメラはあるが、ソフトが違うと同時にコントロールできないという難点が出てくる。よって様子見の段階。現段階では設置可能場所2箇所、カメラ1台の状態。