2017年11月02日

カラオケの評価

カラオケの評価
2017.10.30 比叡山ー箸塚にある相応和尚廟

比叡山の千日回峰行の祖、相応和尚(そうおうかしょう)(831~918年)の1100年遠忌に合わせてこのほど、生誕の地とされる滋賀県長浜市北野町の北野天満宮本殿脇に相応和尚像が建立された。ーーー京都新聞 2017.10.3

上記は像ですが、比叡山の箸塚にあるのは御廟です。登山道からは外れた場所ゆえ、訪れる登山者は滅多にいないと思います。

先日、会社OB大阪支部のカラオケに参加したときの録画DVDを入手した。自分の歌っている動画はショックでした。音楽とのずれ、音程のずれ、聴きにくいなど不具合の連発だった。他人が聞くとこうなんだということを初めて知った。

他人にどう聞こえるかよく理解したので、はずれを改善するすべく努力はするが、歌っているときに気付かないから直しようがないだろう。気持ちだけ頑張る。

ーーーーーーーーーーーーーーー
もうひとつの話題、いま山行報告に使っている「おじさんの山旅4」の無料HPで使える容量限界に近づきつつある。2018年分は「おじさんの山旅7」に記載ということで確保はしている。

「おじさんの山旅7」を確保した時点では2017年分は「おじさんの山旅4」に収まると読んでいた。体調がよくて回数が増えたことで狂ってきたのでしょう。

これはいかんということで、とりあえずの手は打った。「おじさんの山旅3」に2015年1-6月分のみコピーした。これにより「おじさんの山旅4」が満杯なった時点で2015年1-6月分を削除することで問題は解決する。

現時点で「おじさんの山旅4」の2015年1-6月分を削除することは容易だが、リンクをはっているいるケースがあるので安易には削除できない。山のグループの会報誌で参考資料としてリンクさせている場合がある。たまに見ていただいているので、見れないと「リンク切れクレーム」がくる。

有料のHP(月せいぜい500円くらい)を使えばこんな苦労はいらない。商売に影響するのであれば当然そうするが、単に自分の忘備録であり、死んでしまえば抹消の運命にある。強いて言えば、いろんな無料サーバーとのお付き合いも楽しいということか。本ブログ含め6つのサーバーのお世話になっています。無料ゆえ感謝です。

同じカテゴリー(ネット)の記事画像
USAI*に関する報道
ブログの効用 その*
YouTubeでの朗読
波長の合う人たち
何が正しい情報なのか
久しぶりのYouTubeネタ
同じカテゴリー(ネット)の記事
 USAI*に関する報道 (2025-02-09 10:08)
 ブログの効用 その* (2025-01-07 06:13)
 YouTubeでの朗読 (2024-10-04 16:22)
 波長の合う人たち (2024-03-25 03:08)
 何が正しい情報なのか (2024-01-17 07:30)
 久しぶりのYouTubeネタ (2023-03-14 07:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。